不倫・浮気を断ち切る!繰り替えさせない「念書」について知っておくべき知識

あなたの配偶者が不倫をしたら、怒りや不快感ばかりで、どのような行動をとれば良いかわからない!という方も多いのではないでしょうか?
夫婦間でよく話し合って今後どうするかを決めるのが一般的ですが、話し合いの際には、ただ主張をするのではなく「念書」を書いてもらうのがベストな方法のひとつといえます。念書とは不倫をしたという証拠がきちんと残るように、必要な内容を書いて書面にしたものです。
口頭での話し合いだと、あとで「不倫はなかったな」どと嘘をつかれる恐れもあります。ストレスや無用なトラブルを避けるためにも、また不倫の復縁などを断ち切らせ、繰り返させないためにも念書の形で文章にて残しておくことは大切です。今回は念書と夫婦の浮気問題、書き方や見本・テンプレートを紹介して参ります。
目次
誓約書や示談書とは大違い
不倫の和解といえば、念書以外にも、誓約書や合意書、示談書といった言葉を聞くこともあるかもしれません。簡単に分類すると下記のようになります。
- 誓約書とは「念書とほとんど同じ役割」のものであり、一方がもう一方に対して何かを約束するときに作成
- 合意書や示談書のほうは、両当事者が何かを合意したときに作成されるもの
誓約書は基本的に1部のみ作成され、不倫された人が保管し、示談書・合意書は2部作成されて、両方の当事者がそれぞれ1部ずつ保管します。
しかし、実は書類のタイトルはそれほど重要ではありません。書かれた内容に重きが置かれるものの、できるだけ内容の方向性と合っているタイトルをつけることが肝要です。
なぜ浮気・不倫で念書が必要か
夫婦のどちらかが不倫をした場合、配偶者や不倫相手に対して慰謝料を請求する可能性も出てきます。
不倫された妻や夫が提示する慰謝料を全額支払うことができるのなら、基本的に示談はスムーズに行えます。
不倫をしていないと言い出す人間がいる
しかし、そのようにうまくはいかないのが不倫の示談です。慰謝料は不倫をした2人に対して、不倫された側が精神的苦痛を理由に請求できる権利で、これは民法できちんと認められています。
それにもかかわらず、1度は不倫の事実を認めたのに慰謝料の話が出た途端「不倫はしていない」と言い訳をする人も中にはいます。不倫した本人が不倫の事実を否定すると示談がスムーズに進まなくなり、よりストレスがたまる状況に陥ってしまうでしょう。
念書があれば言い逃れできない
そこで役立つのが念書です。
不倫の事実が発覚し配偶者や不倫相手が不倫をしたことを認めたら、できるだけすぐに念書を書いてもらいます。
そうすれば、後日2人が不倫を否定したとしても文書で不倫があったと認めているため、言い逃れができなくなります。
念書があれば不倫された側が慰謝料を得る正当な権利をきちんと守ることができるでしょう。念書は不倫した配偶者と、できれば不倫相手の両方に書いてもらうのが1番ですが、不倫相手に書かせるのが難しいようであれば少なくとも配偶者にだけは書いてもらってください。
後日不倫相手が関係を否定しても、不倫相手の名前入りの念書があれば最終的に相手も認めざるをえなくなるからです。また繰り返す不倫を断つよう見えない圧力のようなものも、訴えることなくかかります。
不倫・浮気の念書のデメリット
念書は不倫をされたときの強い味方となりますが、必ずしもメリットだけとは限りません。
相手が念書の作成を拒否しているにもかかわらず無理矢理書かせた場合、夫婦関係にヒビが入ってしまうでしょう。念書を書くよう強く迫ると、場合によっては強要や恐喝となってしまうこともあります。
念書は必ず作成すべきものというわけではなく、あくまで不倫をした配偶者や不倫相手の同意の上で書かれるものです。権利の行使を逸脱した行為は避けてください。また、念書作成時の自身の態度によっては、相手はこれからずっと不満や不信を持ち続けるかもしれません。
再構築を選択するのなら特に、今後の夫婦関係を悪くさせないような言動を行うべきといえるでしょう。
具体的に念書の内容・書き方とは
念書はわかりやすく簡潔な内容であることが1番です。回りくどかったり何がいいたいのか不明瞭な文章だったりすると、後でさまざまな解釈ができてしまう恐れもあります。
まず重要となるのは下記2点です。
- 「念書を書いた人の直筆の署名および捺印」
- 「念書が作成された日付」
上記がないと念書としての効力はほとんどなくなってしまいます。続いて重要なのが下記3点です。
- 「不倫した事実」
- 「念書を書いた人の名前や住所」
- 「不倫相手の名前や住所」
念書にはどのような内容を書けばよいかわからないという人は、とりあえず上に挙げた5つの項目をしっかりと書くようにしてください。
また「不倫をした期間」や「不倫の内容」も念書に書くことで、より慰謝料を請求するときに役立ちます。
肉体関係の記載は重要
不倫の内容に関しては、肉体関係はあったか、あったとしたら何回程度か、どこで不貞を働いたかなどを書くようにしましょう。不倫は不貞行為、すなわち肉体関係があるかどうかが境界線となるからです。心がなく体だけの関係でも不倫です。肉体関係の回数や肉体関係を持った期間は精神的苦痛に関わることです。
慰謝料を適切な額請求するためにも、きちんと期間や回数などを書いてもらってください。
また、念書には「今後不倫を行わないこと」「もしもまた不倫をしてしまった場合はどのような罰を受けるか」も書かれてあると良いでしょう。
不貞行為の念書のテンプレート・見本
それでは具体的な念書のテンプレート・見本について文例を通して見ていきましょう。
念書
〇〇様
私、××(東京都A区1-1-1)は、2017年4月から2017年9月までの間、△△さん(東京都B区1-1-1)と親密な関係になりました。△△さんは私が結婚していることを知っていましたが、Cホテル(東京都D区1-1-1)にて5回、E旅館(北海道F町1-1-1)にて1回肉体関係を結びました。
〇〇氏に心から謝罪し、今後一切・・さんと接触しないこと、△△さんを含む他人と不倫をしないことを約束し、本念書を提出します。
約束に反し再び不倫をした場合には、〇〇氏によって慰謝料を請求されたとしても異議を唱えず請求に応じて支払うことを誓います。
2018年4月1日カフェGにて
××押印
念書は内容の簡潔さが大切なので、不倫とは直接関係のない余計なことは書かないようにしましょう。
念書を作成した日にちの横にどこで作成したかも書いておくと、より信ぴょう性のあるものとなります。
念書を作る際に注意することは?
手書きが重要
念書作成時に気をつけておきたいこととして挙げられるのは、書面は必ず直筆・手書きで書くということです。
パソコンで簡単に文書を作成することは可能ですが、そうすると誰が書いたのかわからないため念書が無効となってしまいます。たとえ押印されていても、ハンコを勝手に押すことは配偶者ならできるため、パソコンで作成した文書は無効とみなされることがあります。
また、署名だけが自筆の場合は相手がサインをしていないと主張した場合、筆跡鑑定を行うなど面倒なことになりかねません。署名だけではなく文面も本人に書かせるようにし、本人自らが書いたという事実を作ってください。
場所にも注意
また、念書は自宅やホテルの部屋などではなく、不特定多数の他人がいる場所で作成することもポイントです。もしも誰もいない部屋で念書を作成してしまうと、相手があなたから無理矢理強要されて念書を書かされたという主張が通ってしまう恐れがあります。
他人がいる空間で脅迫や強要が行われた場合には誰かしらが不審に思うものです。
カフェなどで念書を作成しておけば、相手に強要されたといわれてもその主張が通る確率は低くなります。
未練たらたら繰り返す復縁不倫を防止するために全力を尽くしましょう。