夫婦旅行の楽しみ方|アフターコロナの旅行を楽しむには?

「子育てもひと段落したし、少しゆっくりしたい…」
「忙しい日常生活を頑張っているし、そろそろ非日常を味わいたい…」
このように思っている方におすすめなのが、夫婦旅行です。
夫婦旅行で気分もリフレッシュすることができますし、更に夫婦仲を深めることができます。
また、2020年以降は、新型コロナウイルス感染拡大により従来とは異なる旅行になることが予想されます。目的地は国内に限られ、旅行スタイルも大きく変わることでしょう。
アフターコロナの旅行を、楽しく、お得に、快適に過ごすには、どのような工夫が必要なのでしょうか?
この記事では、夫婦旅行の楽しみ方やアフターコロナの旅行、楽しむためにできる工夫について解説します。
目次
最高の思い出に…!夫婦旅行の5つのプランニング
せっかくの夫婦旅行。素敵な時間を過ごして、思い出に残るものにしたいですよね。
そこで、まずは夫婦旅行をさらに楽しくする5つの過ごし方をご紹介します。
夫婦の性格に適した方法を見つけたり、逆に普段の自分たちならやらない方法を試してみたりと活用してください。
ノープラン旅行
夫婦だからこそできる”身勝手な旅”、それがノープラン旅行です。
行き先だけを決めて、泊まる場所や食べるもの、行く場所は全てその場で決めます。
気分に応じて自由に動くことができるので、気軽に旅行を楽しむことができます。また、疲れたら時間を気にせずに休めることで、旅行中の疲れからくる夫婦喧嘩を減らすことができます。
せっかくの旅行だからたくさんの経験をしたい!と、スケジュールを作って動くことも良いですが、気の赴くままに行動する旅行というのも良いものです。
実際に行って触れたものを堪能する、という普段とは違う旅行を楽しむことができるはずです。
別行動をとる
見たいものや体験したいことが夫婦で異なる場合には、最初に集合時間と場所だけ決めておいて、別行動をとるのもよいでしょう。
せっかく2人での夫婦旅行なのに別行動?と思う人もいるかもしれませんが、別行動をとることで、それぞれが好き勝手に行動できますし、集合後に互いの観光した場所の話題で盛り上がることもできます。
また、別行動の間にサプライズプレゼントを購入しておくこともおすすめです。集合後に渡すことで、相手に喜んでもらえますし、より夫婦仲を深めることができるでしょう。
目的やテーマを決めて旅行をする
目的、テーマを決めて、それを満喫することも旅行の醍醐味の一つです。
例えば、歴史散策や美味しいもの巡り、温泉でゆっくりする、などです。
目的を決めておくことで「旅行先でもいつも通りだった」ということを防ぐことができます。また、旅のテーマやメインを設定しておくことで、旅行を通して充足感を得ることができるでしょう。
思い出の場所をめぐる
夫婦の思い出の場所をめぐる旅行も思い出に残るものとなります。
思い出の場所をめぐることで、結婚前の気持ちを思い出すことができますし、マンネリ化を感じている夫婦は、マンネリの解消にもつながるでしょう。初めてあった場所、プロポーズした場所、よく食事に行った場所など、思い出の場所は夫婦によって様々です。
夫婦旅行を楽しむと同時に初心を思い出せる、一石二鳥の旅行にすることができます。
豪華な宿泊先を選ぶ
豪華なホテルや旅館、温泉宿を選ぶことも、旅行の楽しみ方の1つのポイントです。
旅行はとても楽しいものですが、慣れない場所を訪れるため疲れも伴います。休むところを豪華にすることで、しっかりと休息を取ることができ、旅行中の疲れからくる喧嘩を防ぐことができるでしょう。
また、豪華な宿泊先はサービスが充実しているため、宿泊施設内でも存分に楽しむことができます。「昨日は疲れたから、今日は宿泊施設で楽しもう」ということが可能です。
旅行というと観光地をたくさん巡りたいという人も多いですが、宿自体を旅行の目的のように考えれば、ゆったりとした楽しみ方ができます。
さらに、眺望や部屋が豪華で非日常を味わえることも特徴です。
アフターコロナの夫婦旅行…新しい楽しみ方とは?
新型コロナウイルス感染拡大により、これからの旅行は例年とは違ったものとなるでしょう。また、一定程度収束したあとでも、従来とは異なる注意が必要になるはずです。
感染リスクを抑えながら旅行を楽しむには、どのような方法があるのでしょうか。
また、アフターコロナだからこそ、お得に旅行に行くことができる制度は一体どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、コロナウイルス感染予防対策をしつつ、お得に旅行を楽しむ方法を解説します。
旅行中の感染予防策!|密にならない過ごし方
アフターコロナの旅行では、何よりもまず感染予防対策が求められます。
早速、どのような過ごし方が効果的であるのか見ていきましょう。
行き先、滞在先、交通手段の「密」回避方法
感染予防をしながら旅行を楽しむことができる方法について、
- 旅行の行き先
- 滞在先
- 交通手段
の3つの側面から解説していきます。
①旅行の行き先
旅行の行き先を決めるときには、マイナーな観光地を選びましょう。人が集まりやすい人気な観光スポットを避けることで、密を回避することができます。また、ガイドブックに乗っていないような、その街の新たな魅力やグルメを発見することができるでしょう。
普段は旅行先でテーマパークに行ったり、ショッピングを楽しんだり…という人も、今年は出来るだけ外で、自然や景色を楽しむことをお勧めします。
②滞在先
コテージやヴィラ、独立した客室に滞在しましょう。このような滞在先を選ぶことで、他の宿泊客との距離を取ることができます。
完全に貸し切りのコテージ等であれば、滞在中に感染したり、他の人に感染させたりするリスクを減らすことができます。
また、温泉などでは部屋風呂や貸し切りがある宿を選び、食事は部屋食などにすることで三密を回避しやすくなるでしょう。
③交通手段
例年であれば、バスや新幹線、飛行機など交通手段の選択肢は様々あります。
しかし、今年の夏は、公共交通機関ではなく、マイカーを利用してみるといいでしょう。そうすることで、感染リスクを極力抑えながら安心して旅行先に向かうことができます。
仕事と観光の両立…流行りのスカイケーションとは?
ここでもう一つ、アフターコロナの旅行を楽しむ方法として、近頃流行っているものを紹介します。それは、スカイケーションです。
ホテルに長期滞在して非日常の場所でのリモートワークを行い、間の休みを使って観光するというものです。
働きながら観光を楽しむことができる、今年の夏だからこそできる楽しみ方でしょう。
Go To キャンペーンの利用
旅行の需要喚起キャンペーンであるGo To トラベルキャンペーンを利用することで、旅行をお得に楽しむことができます。
2020年8月4日現在、Go To トラベルの終了日は未定ですので、もう少し新型コロナ感染拡大のリスクが下がってからも利用できるかもしれません。
このキャンペーンを利用することで、旅行代理店を会した場合の旅費が実質半額になります。(ただし2020年7月27日時点で、東京都民は適用対象外となっています。)
このキャンペーンに関しては、制度の内容が定まっていないので、利用できるかどうかはご自身で確認することをお勧めします。観光庁HPのほか、各旅行サイトでも解説されています。
【参考】観光庁HP
各地方自治体が提供しているキャンペーンの利用
経済活動再開のため、多くの都道府県で独自の旅行キャンペーンを提供しています。
「”ながさき癒し旅” ウェルカムキャンペーン」(長崎県内の対象施設1泊5000円割引)、「別府鬼割プラン」(別府市内のお得な宿泊プランの提供)など、全国民を対象としたキャンペーンが展開されています。
また、県民対象の県内観光促進キャンペーンもあります。「バイ・シズオカ〜今こそ!静岡‼︎元気旅!!!」(宿泊費の1/2割引等)、「愛媛県県内宿泊割引キャンペーン」(1泊5000円割引き)などです。
このように、対象は様々ですが、全国的に観光促進のキャンペーンが展開されています。
ぜひ、自治体のホームページ等でどのようなキャンペーンがあるのかを確認してみてください。使えるキャンペーンを活用して、お得に旅行を楽しみましょう。
夫婦旅行を楽しく過ごすためにできる3つの工夫
夫婦旅行にいける時間というのは、貴重なものです。せっかくの夫婦旅行。喧嘩せず楽しい思い出にしたいですよね。
しかし、残念ながらGoogleの検索ワードに「夫婦旅行 楽しくない」というものがあるほど、夫婦旅行でストレスを感じてしまう夫婦は多いようです。
では、旅行中に喧嘩をすることなく、お互いが楽しく過ごすためにはどのような工夫ができるのでしょうか。
「楽しい」を表現する
まず大切なことは、「楽しい」気持ちを相手に伝えることです。笑顔で過ごしたり、「楽しいね」と声をかけたりしましょう。笑顔でいることは、考え方をポジティブにしてくれますし、自分自身もさらに楽しくなることができます。
楽しさの表現と同時に、労いと感謝の気持ちも忘れずに伝えるようにしましょう。
旅行中は、普段は言えないようなことを伝えるチャンスです。
文句を言わない
旅行中は、慣れない場所での行動による疲れに加えて、待ち時間が長いことや計画のずれによってイライラすることも少なくないでしょう。また、旅行中だからこそ見えてしまう価値観の違いもあります。
夫婦は、長年一緒に過ごしてきた距離が近い関係であるため、旅行中でも遠慮なく文句を言ったり、わがままを通そうとしたりしがちです。しかし、文句を言ってしまったら最後、険悪な雰囲気が流れてしまいます。
そのようなことを避けるためにも、余計な一言を言わないように、自分を自分で律するようにしましょう。俯瞰的に自分を見つめることで、きっと幸せに気づくことができるはずです。
アフターコロナの非日常を味わう
海外旅行や感染を気にしない旅行をしたいのは皆同じです。この状況を嘆いても仕方がないことなのです。
だからこそ、アフターコロナだからこそできる旅行スタイルを楽しみましょう。
隠れ名所を見つけることができるのは、今だからできることです。さらに博物館等の入場制限は、空いている中で見物できるというメリットにもなります。
今だからできることを考え、楽しいことを探しましょう。
まとめ
今年の夏は例年とは違う旅行スタイルとなりますが、アフターコロナだからこそ出来る旅行があります。また、国内旅行を通して、今まで気がつくことのできなかった日本の魅力に気がつくことができるチャンスでもあります。
ぜひ紹介した方法を実践して、素敵な大人旅を楽しんでください。
この記事が、楽しい夫婦旅行の一助となれば幸いです。