浮気や不倫のLINEに気付いた!証拠保全の方法と注意点とは

現代社会において、多くのスマートフォンユーザーが利用しているLINE。誰とでも簡単にコミュニケーションをとることができる、非常に便利なアプリです。
しかし、ここ最近は、LINEがきっかけとなって不倫や浮気が発覚するケースが増えています。
- 「たまたま、LINE受信のポップアップ通知を見てしまって、浮気していることが発覚した…」
- 「最近スマホを肌身離さないから気になってスマホを見たら、待ち受け画面に知らない人からのLINEメッセージが…」
といったように、その発覚の仕方は様々です。
では、LINEでパートナーの浮気や不倫を見つけてしまった場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。この記事では、LINEの浮気を見つけてしまった際の対処法と注意点について解説していきます。
目次
LINEでの浮気を発見…!まずは自分がどうしたいのか考える
許せない!夫の浮気
LINEでの浮気・不倫を見つけてしまった瞬間はカッとなってしまうのは当然です。
「許せない」という怒りや、「信じられない…」といった悲しみなど、様々な感情が交錯するでしょう。
しかし、このような感情に任せて行動することは、かえって事態を深刻化させてしまう可能性があります。感情的に動いてもいいことはありません。
怒りに任せて「これは何!?」とパートナーを問い詰めても、関係は悪化の一途をたどるだけです。
まずは冷静になる
まずは冷静になって、自分自身がパートナーとの関係を続けていきたいかをしっかりと考えましょう。
浮気は許せずに別れるのか、理由や相手の態度次第では関係を続けていきたいのか、浮気・不倫相手に慰謝料を請求したいのか等、考え方は色々あるはずです。
そして、自分が今後どうしたいかによって、見てしまったLINEのトークをどうするのか、他の浮気の証拠を探すのか等、取るべき行動が変わってきます。
ここからは、浮気・不倫の証拠としてのLINEの有効性と、パートナーのLINEを見る際の注意点をご説明します。
LINEはどこからが浮気・不倫の証拠になる?
当事者同士の話し合いならともかく、もし離婚裁判や不倫相手への慰謝料請求をしたいのであれば、パートナーと不倫相手との間に「不貞行為」つまり肉体関係があったことを立証しなくてはなりません。
そこで、肉体関係を推認させる証拠の1つとしてLINEのトーク履歴が役立つことがあります。
裁判所にLINEのトーク履歴を証拠として認めてもらうためには、その文面から不貞行為があったことが推認できるかどうかが重要です。
LINEの不倫の証拠となるものとは?
例えば、証拠になりやすく、肉体関係を立証しやすい内容としては以下のようなものが挙げられます(これだけで立証できるわけではないことに注意してください)。
- 「またHしたいな」など、性行為そのものの存在を示す内容
- 「この間行った〇〇のラブホテルよかったね」など、性行為を強く推認させる内容
LINEの不倫の証拠となりにくいものとは?
一方で、以下のような内容は、他の証拠とあわせて肉体関係を推認させられることもありますが、一般的にあまり強力な証拠とは言えません。
- 「この前の夜は最高だったね」など、肉体関係を持ったかどうか判然としない内容
- 「先日はごちそうさまでした」など、食事を一緒にしたことしかわからない内容
- 「素敵なプレゼントをありがとう」など、物のやりとりしかわからない内容
また、「昨日は激しかった」など、一般的に肉体関係を連想させるような内容であっても、内容が曖昧である場合には、不倫の証拠としては認められにくい傾向にあります。
浮気の証拠としてLINEを見る際の注意点3つ
LINEの浮気調査をすると罪なの?
浮気・不倫は、当事者が1番悪いことは間違いありません。
しかし、相手が悪いからといって、浮気された側が何でもしていいというわけでもありません。
LINEは個人情報のカタマリですから、対応の仕方を一歩間違えると自分が法を犯してしまう可能性もあります。
そこで、もし証拠としてLINEのトークを保存しておきたい場合は、しっかりと注意点を理解しておかなければなりません。
ここでは、浮気・不倫の証拠としてLINEを見たりトーク履歴を保存したりする場合の3つの注意点について解説します。
LINEを勝手に覗くとプライバシー侵害や不正アクセスになる可能性も
プライバシー侵害
配偶者やパートナーのスマートフォンを勝手に操作して、メールやLINEを見る行為は、通常はプライバシー侵害であり、配偶者と浮気相手との通信の秘密の侵害にあたり得ます(憲法13条、21条2項後段)。
こうした他者の権利を侵害して集められた証拠は「違法収集証拠」として証拠から排除される可能性があります。
また、相手との関係次第では、不法行為に基づく損害賠償請求をされる可能性もあります。
ただし、離婚訴訟や不倫相手への慰謝料請求訴訟では、LINEを勝手にのぞいて保存したトーク履歴であっても、違法収集証拠とされることはそれほど多くありません。
不倫・浮気をしていることは通常隠されているため、LINEのトーク履歴を見て確認・保存することなどは、証拠の確認・保全として必要不可欠なことが多いからです。
相手方から「プライバシーを侵害して保存した違法収集証拠だ」という主張がされることもありますが、立証に必要な範囲で、平穏な態様で保存されたものであれば、証拠として認められやすいです。
しかし、そうは言ってもプライバシー侵害であることに変わりはないため、これから証拠保全したい場合や、既に保全した証拠に問題がないか等は弁護士に相談されることをおすすめします。
不正アクセス行為
不正アクセス禁止法という法律で、ネットワークを介して他人のアカウント等に不正にアクセスすることが禁じられており、これには3年以下の懲役又は100万円以下の罰金という刑事罰もあります(不正アクセス禁止法3条、11条)。
単純にスマートフォンの端末ロックを解除したり、既に端末にダウンロードされているLINEのトーク履歴をただ見るだけであれば、通常は不正アクセス行為にはあたりませんが、例えば次のような場合は不正アクセス行為に該当する可能性があります。
こうした不正アクセスは絶対に行わないようにしましょう。
- クローンケータイ等を使ってLINEのトークを確認する
- PC版のLINE等で勝手にログインする(PC版のLINEはログイン時に通信を行います)
スクリーンショットでは証拠にならないことがある
LINEのトーク履歴を保存しておきたいとき、スクリーンショットを撮って自分のスマホに送信しておく、という方法を考える方もいると思います。
しかし、こうしたデジタルデータは改ざんが容易で、最近ではLINEのトーク画面を作成するツールやアプリもあるため、相手方から反論されやすいです。
裁判所も、デジタルデータの証拠認定には慎重な傾向があります。
また、現実的にも、スクリーンショットを自身のスマホに移す作業も必要となり、手間がかかります。
そのため、トーク履歴のスクリーンショットはあまりお勧めできません。
パートナーのLINEのトーク履歴を保存したい場合には、スマートフォンごとLINEの画面を撮影、録画することをお勧めします。
撮影の際には、不貞行為が推認されるトークを保存しましょう。日時がわかるように撮影することがポイントです。
また、撮影したスマートフォンが配偶者のものとわかるように、そのスマートフォンの電話番号が表示されているプロフィール画面か、LINEのホーム画面も撮影しておくとよいでしょう。
ウラ技はアウト?トーク履歴のバックアップや一括送信は違法とされやすい
トーク履歴のデータを全てバックアップして自身のスマホに送るといった方法や、トーク履歴をテキストで一括送信するといったこともよく聞く方法ですし、最近はウラ技でなんとかデータを保存しようとする人もいるようです。
しかし、この方法は、浮気・不倫の証拠保全としては不適切です。
まず、トーク履歴のバックアップは、通常、特定の人のみではなく全てのトーク履歴が保存されます(例えばAndroid端末ではGoogle Driveにバックアップされます)。
この方法では、プライバシー侵害の程度が強く、不必要な範囲までバックアップするため、違法収集証拠として排除される可能性が高まります。LINEのバックアップは、トーク履歴を復元する際にも利用できて非常に便利な機能ですが、相手のLINEを勝手にバックアップすることはやめましょう。
次に、個別のトーク履歴についてテキストで一括送信する方法については、テキストファイルの改ざんが容易であるため、証明力が低いです。
極端に言えば、実際にはトーク履歴を送信していなくても、ゼロから作ることも難しくはないため、あまり証拠として有効ではありません。
このように、どちらの方法もトラブルを生む危険性があるので要注意です。
不貞行為の立証にはLINEだけでは足りない!
ここまで、LINEのトーク履歴の証拠保全方法について解説してきましたが、実際にはLINEのトーク履歴だけでは訴訟で不貞行為を立証することは難しいです。
LINEのトーク履歴では立証に不十分である理由としては、以下のような可能性を否定できず、実際にこうした反論がなされることがあるからです。
- 本当は配偶者・パートナーと不倫相手は会っていない
- LINEでやりとりするだけの関係である
- やりとりしている相手が冗談で送った
- 不倫相手ではなく、なりすまし
そこで、LINEのトーク履歴の他に
- ラブホテルのレシート、クレジットカードの利用明細
- suica、PASMOなどの交通系電子マネーの利用履歴
- ラブホテルに出入りしている現場の写真
- 性行為、性交類似行為の写真や動画等
こうした証拠を保存しておくことで、不貞行為があったことを立証しやすくなります。
しかし、こうした証拠を確保するのは素人では限界があるため、離婚や慰謝料請求したいのに浮気・不倫の証拠収集がうまくいかない場合には、探偵に依頼することをお勧めします。
年間15000件以上の実績
年間15000件以上の実績
不貞行為の立証は法的なプロセスを含む場合があります。弁護士や法的専門家のアドバイスを受けることで、適切な方法で証拠を収集し、法的手続きを進めることができます。
まとめ
浮気や不倫が発覚したらショックですし、怒りを覚えて当然です。
しかし、感情に任せて行き過ぎた行動をとると、自分が法を犯してしまう可能性もあります。
どのような行為であれば許されるのか、裁判で証拠として使えるのかなど、法律に関するアドバイスを受けたい方はぜひ一度、弁護士に相談してみてください。
弁護士に相談することで、万が一の時は助けてもらうことができますし、味方がいるので安心して浮気の証拠収集をすることができるでしょう。