旦那の誕生日の過ごし方|夫婦で何する?喜ばれるサプライズやプレゼントとは!

dannna tannzyoubi sugodikata

旦那の誕生日って何する!?プレゼントは?
最近旦那の誕生日がマンネリ化している…。

このような過ごし方について疑問を抱えている妻は多いのではないでしょうか。

毎年やってくる誕生日、何をしていいかわからなかったりネタが尽きてしまったりするのは当然のことです。

そこでこの記事では、旦那の誕生日を楽しく過ごすためにできることを紹介していきます。サプライズ方法や具体的なプレゼント、手紙の書き方を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

旦那の誕生日の過ごし方|喜ばれるサプライズ演出5選

サプライズ① 自宅を飾り付けて誕生日パーティーを開催

旦那さんに喜ばれるサプライズ、1つ目の過ごし方は自宅で誕生日パーティーを開催することです。

100均などで購入できるデコレーションアイテムでも、部屋を飾り付けておくことで旦那さんをあっと驚かせることができます。また、ケーキや旦那さんの料理を手作りしておくのもいいでしょう。

この方法は、子どもがいるご家庭でオススメです。子供と一緒に料理や飾り付けをすることで、サプライズする側も、される側も楽しく過ごすことができるでしょう。

誕生日パーティーに更に驚かせる要素を加える方法としては、旦那の両親や仲の良い友達を、旦那に秘密で招待しておくことです。実際に招待するのが難しい場合には、事前にメッセージを集めておくことで、家族や友達ぐるみで旦那の誕生日を祝うことができます。

サプライズ② 手紙を渡す

誕生日には様々なサプライズがありますが、「手紙」はどんな高価なプレゼントよりも嬉しいものです。普段は伝えられない思いを手紙に書いて、旦那さんに伝えましょう。手紙に家族写真を貼ることもオススメです。

また、子どもがいる場合には、子供も巻き込んで一緒に書くと、旦那さんに更に喜んでもらうことができるはずです。

詳しい手紙の書き方については、記事後半の「誕生日に贈るメッセージ|気持ちが伝わる書き方を紹介(例文あり)」をご参照ください。

サプライズ③ 宝探し感覚でプレゼントを家に隠す

3つ目の過ごし方はプレゼントを宝探し感覚にすることです。

謎をといたらプレゼントを見つけられる形にすることで、楽しみながらプレゼントを探すことができます。

また、あらかじめプレゼントをいくつか用意しておいて、生活の節々で見つけられるように色々なところに隠しておくのもいいでしょう。具体的には、スーツのポケットや、ソファのクッションの下などが挙げられます。

ただプレゼントを渡すのではなく、ゲーム感覚にすることで、子供の頃に返ったような気分で楽しむことができ、旦那にとってワクワクするプレゼントにすることができます。

サプライズ④ レストランを予約しておいて誕生日ディナーを楽しむ

過ごし方として、普段であれば行くことのないようなレストランを予約し、一緒にディナーを楽しむのもあるでしょう。夫婦の思い出のレストランがあれば、そこを選ぶのもいいです。

ディナーの際には、最後にサプライズケーキを用意しておくのがオススメです。最近では、予約の時にお願いすることで、サプライズをしてくれるレストランが多くあります。実際に、バースデーケーキと一緒に音楽を流してくれるという粋なサービスをしてくれるレストランもあるようです。

いつもは行かないレストランで、夫婦2人きりの時間を楽しみましょう。

サプライズ⑤ 行き先は秘密の旅行プレゼント

行き先をあえて伝えずに、旦那さんの好きなところに旅行に行くのもいいでしょう。
旦那さんは、「どこに行くのか」というドキドキ感を味わうことができますし、温泉などを選択すれば、普段仕事で忙しい疲れを癒すことができます。

完全に地域自体を秘密にしなくても、例えば旦那の好みに合わせたホテル・旅館・オーベルジュなどを予約し、旅行のスポットやプランを自分で決めて「次はここ行くよ」と一つ一つ種明かしをしていくだけでも十分サプライズになるでしょう。

事前にお願いすればケーキを用意してくれる旅館やホテルもありますし、事前にプレゼントを郵送しておいて、部屋に置いてもらう方法もあります。

このように、サプライズ旅行で、旅行先でもサプライズという二重のサプライズをすることで、非日常の誕生日を旦那さんにプレゼントすることができます。

旦那の誕生日の過ごし方|おしゃれなプレゼント5選

ここでは、何するか困る、毎年あげているプレゼントがマンネリ化してしまっている…という人のために、喜ばれること間違いなしの、おしゃれなプレゼントを5つ紹介します。

プレゼント① 生まれ年のワイン

何するか困ってる方へ、まず1つ目はワインです。旦那が生まれた年に作られたワインをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。

ワインをプレゼント、ということでおしゃれな演出にすることができますし、渡して終わりではなく、一緒にワインを楽しむこともできます。また、最近ではワインボトルにメッセージを刻むことができるサービスもあります。

お酒好きの旦那やヴィンテージ品が好きな旦那にオススメのプレゼントです。

プレゼント② 顔写真や旦那の好きなものが印刷されたケーキ

何するか困ってる方へ、2つ目は、旦那の顔写真や旦那の好きなものが印刷されたケーキです。
事前に写真を渡しておけば、ケーキに写真をうつしてくれるケーキ屋さんがあります。ぜひ、そのようなケーキ屋さんを見つけてお願いしてみてください。

普段とは一風異なったサプライズプレゼントになりますし、予想もしていないプレゼントに喜んでもらえること間違いなしです。実際に、旦那が好きなタバコの銘柄をオーダーしたというケースもあります。

大事な趣味がある旦那や、没頭していることのある旦那にオススメのプレゼントです。

プレゼント③ 旦那の名前を入れたグッズ

何するか困ってる方へ、3つ目は、旦那の名前を入れたグッズです。
ペンや財布、名刺入れ、USBなど、名入れのサービスをしてくれるアイテムはたくさんあります。名前を掘ったものをプレゼントすることで、一工夫加えたプレゼントにすることができます。

付箋などに名前を書いて貼っている小物があるような場合には、その小物をチョイスすると良いでしょう。また、どの小物を選んでいいかわからないような場合には、ビジネスシーンで使うことのできるペンや、名刺入れを選ぶと間違いがないです。

日常的に持ち歩いている小物がある旦那にオススメのプレゼントです。

プレゼント④ 手作りグッズ

4つ目は、手作りのグッズです。

買ったものではなく、ハンドメイドをプレゼントすることで、より心のこもったプレゼントにすることができます。ハンドメイド教室をやっているところもあるので、旦那や子どもと一緒に体験しながら作るのも良いでしょう。

あまり物欲のない旦那や、旦那の誕生日に一通り欲しいものはプレゼントしてきたという場合にオススメです。

プレゼント⑤ オーダーメイドグッズ

5つ目は、オーダーメイドグッズです。自分がデザイナーとなって作ったものをプレゼントしてみましょう。

最近では、財布や小銭入れ、パスケース、名刺入れ、手帳カバーやスーツなど、インターネットで簡単にカスタマイズすることができます。自分のためにデザインしてくれたという気持ちの伝わるプレゼントです。

オリジナルグッズが好きな旦那にオススメです。

誕生日に贈るメッセージ|気持ちが伝わる書き方を紹介(例文あり)

普段なかなか感謝や愛情を伝えられない相手だからこそ、誕生日くらいは正直な気持ちを伝えたいと考える女性は多いのではないでしょうか。

しかし、手紙というのは恥ずかしく、上手に書けない!という人もいるはずです。

そこで、気持ちが伝わる4つの手紙の書き方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

「好き」という気持ちを伝える

年に一度のイベントだからこそ、普段とは違うことを伝えましょう。

「いつも優しい〇〇が大好き!」「家族のことを第一に考えてくれるあなたが大好き」など、相手の好きなところを盛り込んでもいいですし、直球で「好き」という気持ちを伝えるのも良いです。

普段伝えられない愛情を伝えることがポイントです。

日頃の感謝を伝える

忙しい日常の中で、感謝の気持ちを直接伝えるのは難しいことです。
そこで、手紙を使って普段なかなか言えない素直な感謝を言葉にしましょう。

「いつも家族のために頑張って働いてくれてありがとう」「いつもありがとう、自慢の旦那です」といったような日頃の感謝を伝えます。

「生まれてきてくれてありがとう」「結婚してくれてありがとう」などの、生まれてきたことに対する感謝や結婚してくれたことに対する感謝を伝えるのも良いでしょう。

気遣い・労りの気持ちを伝える

気遣い・労りの気持ちは、一緒に生活をする相手だからこそ伝えることができるものです。
日々旦那を見ている中で、心配していることや応援する気持ちを正直に書きましょう。

ただし、あまり長々と書きすぎてしまうと重くなってしまうので、「どうか無理をせず、たまにはしっかり休んでね」「いつもお仕事ご苦労様です。体にだけは気をつけてね。」など、一言添える程度にすることをオススメします。

これからも一緒にいたいことを伝える

今後も良い関係でいたいことを伝えましょう。

「これからも中のいい夫婦でいようね」「これからも家族仲良く過ごそうね」など、今後も一緒にいたいことを伝えることで、愛情表現にもなります。また、一緒に年をとることの嬉しさを盛り込むのもオススメです。

まとめ

何するか困ってる方へ、旦那の誕生日の過ごし方を解説しました。誕生日は1年に1回の大切なイベントです。

ぜひこの記事で紹介したサプライズやプレゼントを用意して、最高の誕生日をお過ごしください。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
ベリーベスト法律事務所
【港区・六本木】
ベリーベスト法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 土日対応可能
離婚前・離婚後問わずどのような段階であってもお気軽にご相談ください。有利な条件での離婚をサポートし、離婚後のトラブル防止まで未然に考えて解決いたします。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7921
[電話受付]平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~18:00
監修
離婚弁護士相談Cafe編集部
弁護士ライター、起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)、行政書士資格者を中心メンバーとして、今までに、離婚に関する記事を300以上作成(2022年1月時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!