育休中の旦那がムカつく…役立たず、何もしない、ワンオペ当たり前!

育休中に何もしない旦那
  • 「せっかく育休を取ったのに、旦那がゲームばかり、寝てばかりで何もしないし役立たず…それどころか偉そう」
  • 「育休なのに、お願いしないと何もしてくれない。ワンオペ当たり前。家事、料理、掃除が下手。」

以上の悩みを抱えている妻も多いのではないでしょうか。

自分を手伝うために育休を取ったのかと思いきや、家でずっとだらだらしている夫を見て、ついムカついてしまうこともありますよね。

そこで今回は、育休中の旦那に対するイライラ事例や、役立たずの旦那、何もしない旦那、ゲームばかりの旦那、ワンオペ当たり前の状況など、とるだけ育休の夫の実態や、その対処法などをご紹介してきます。

育休中の旦那にイライラ!妻がむかつく事例とは

①何もしない旦那|とるだけ育休の夫の実態

妻がイライラしてしまう旦那の例として、一番にあげられるのが何もしない男性、何もしない旦那でしょう。

育休を取っているにもかかわらず、家事も育児もせずに「とるだけ育休」になってしまっているケースです。

このような旦那は家で、自分から手伝おうとせず、妻はむかつくことになるでしょう。

指示を出せば動いてくれることもありますが、めんどくさそうな態度を取られたり、偉そうだったり、小言を言われたりすることもあります。

実際、約3人に1人の夫が、家事・育児に一日あたり2時間以下しかやっていなかったという調査結果もでているのが、とるだけ育休の夫の実態です。

②育児参加への意識がない|ゲーム・スマホばかり

育児参加の意思が全くない旦那もいます。

妻の手伝いはもちろんせず、起きないし、自分の趣味、スマホやテレビ、ゲームばかりで時間を費やしたり、家庭を放っておいて遊びに行ったりしてしまうなんてこともあるようです。

こんな夫を見ていると、「それなら仕事に行ってくれた方がよかった、むかつく」と後悔してしまいますよね。

③役立たず!ワンオペ育児が当たり前・偉そう

多くの夫たちは家事や育児に慣れていません

そのため、いちいち妻が指示を出さないと動くことができない夫もいて、完全に役立たずと言えるでしょう。

また、任せても時間がかかるうえに完成度も低く、ときに危なっかしいことも起こるために目が離せません。

そのため、結果的に妻のワンオペ育児が当たり前になることも多いのです。

なかには、妻がいつも簡単にやっていることを手伝っただけで、役立たずなのに、自分が沢山貢献しているかのように大きな態度を取ったり、偉そうになる旦那もいるようです。ワンオペ育児の上に、こんな調子だとやってられませんよね。

④「口出しはいらない」とストレスをぶつけてくる

育休中の夫は会社に行かず、外出することも減るため、溜まったストレスを妻にぶつける夫がいます。

家事や育児が上手くできずイライラすることもあり、「むかつくから口出しはいらない」「女ならできるかもしれないが男にはできない」と、偉そうで嫌な言葉をかけてくることもあります。

夫のイライラをぶつけられて、妻も役立たずと感じてイライラしてしまう…そんな悪循環ができてしまうのです。

⑤期待とのギャップ

妻が育休中の旦那に対して期待していることと、夫の実際の行動や対応にギャップがある場合、不満やイライラを抱えることがあります。

やはり、上記と同じで育休とったのに、夫に対してむかつくと感じ、役立たずと感じるのです。

⑥意見の相違

夫と、子育てや家事に対する考え方が異なる場合、意見の相違がイライラの原因になることがあります。

⑦変化への対応

育休中の旦那が家庭内での役割や生活スタイルが変化することに対して、旦那が対応できず、昔のままの姿がイライラの原因になることがあります。

育休中の夫と妻の意識にあるギャップとは

ワンオペ育児が当たり前になってる、とるだけ離婚になってる原因として、実は、育休中に配偶者にやってほしいこと(やったこと)について、男女でギャップがあるという調査結果があります。

  • 妻がしてほしいこと…子どもの世話・家事・買い物
  • 実際に夫がやったこと…子どもの世話(おむつ替え、お風呂など)

妻は出産前後で体調が優れないことから、子どもの世話以外にも家事や買い物といった肉体労働をしてほしいと考える人が多いようです。

一方で、夫は子どもの世話への意識は強いものの、家事や買い物といったことにはあまり関わっていないといいます。

妻と夫で考えていることが違うために行動がすれ違ってしまい、むかつき・イライラ、そしてワンオペ育児が当たり前という状況を生み出す原因となってしまっているのかもしれません。

偉そうで何もしない育休中の旦那への対処法

それでは、偉そうで役立たずで何もしない夫に動いてもらうにはどうすればいいのでしょうか。
最後に、解決法をご紹介していきます。

夫婦で話し合う

まず、育休中に何をしてほしいのかをきちんと話し合っておきましょう

「ご飯は妻が作り、買い物は夫が行く」など役割分担をしておくと、自分のやることが明確になるので動きやすくなります。ワンオペ育児が当たり前の状況を減らしすきっかけになります。

また、育休中も定期的に二人で話し合う時間をもつことが大切です。

育児に留まらず、全般的に困っていることや気になっていることを話すことで、互いにストレスを溜め込まないようにしましょう。

やってほしいことは口に出す、指示を出す

夫のなかには、「何をすればいいのかわからない」「やり方がわからないから動けない」という人もいます。
そのため、やってほしいことがあったら心の中で役立たずだ!と留めずに口に出すようにしましょう

洗濯物をしまう場所をタンスに付箋で貼っておいたり、洗濯の手順を紙に書いておいたりと、口にださなくともわかるような工夫をしてもいいかもしれません。

ただ、相手に手伝ってもらうときには、感情的にではなくお願いするような形で伝えましょう。

また、手伝ってくれたら感謝の言葉を伝えたり褒めたりすることも心がけてください。
感謝されて悪い気持ちになる人はいません。
相手を良い気持ちにさせることで、次回からは自ら動いてくれるようになる可能性もあります。

お金で解決する

ときにはお金を使って解決してしまうのもひとつの手です。

例えば、ベビーシッターなどを利用することで、夫に頼る必要がなくなります。

また、お掃除ロボットや食洗器を買えば夫でもボタンひとつで操作できますし、育休が終わってからも活用することができるので一石二鳥といえるでしょう。

自分の時間を作る

夫婦といえど、ずっと2人で家にいるのも、家事や育児に囚われているのもストレスが溜まってしまいます。

そこで、自分の時間を取れるように協力しあいましょう。
例えば、特定の日は夫が家事・育児を全部担当して、妻だけ自由な時間がある日などを計画するのも良いでしょう。

もし旦那が家事・育児を手伝ってくれないときには、「少し出かけるから子どもの世話をよろしくね」「子どもと出かけてくるから自分でご飯用意して」などと、思い切って任せてしまうのもいいかもしれません。

自分でやらなければいけないという状況を作ることで、夫も責任感をもって取り組んでくれるはずです。

まとめ

以上、ゲームやスマホばかりで、起きないし、偉そうで役立たずでむかつく育休中の旦那に対するイライラ事例や対処法の解説でした。

なぜ、育休の夫にイライラする?

特に出産後は、ホルモンバランスの乱れや子どもへの慣れない世話で疲れやすい時期と言えます。
そんなときに非協力的な旦那の姿を見ると、嫌気が差してしまうこともあるでしょう。

ストレスを抱えて育児をするとどうなる?

ストレスを我慢しながら育児をするのは、自分のためにも子どものためにもよくありません。

もし何もしない旦那を何とかしたいと思っているのであれば、今回ご紹介した対処法を試してみてはいかがでしょうか。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
ベリーベスト法律事務所
【港区・六本木】
ベリーベスト法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 土日対応可能
離婚前・離婚後問わずどのような段階であってもお気軽にご相談ください。有利な条件での離婚をサポートし、離婚後のトラブル防止まで未然に考えて解決いたします。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7921
[電話受付]平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~18:00
執筆・監修
服部 貞昭
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了
この執筆・監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!