浮気・不倫の慰謝料相場・計算|500万~1000万円はあり得るの?
旦那や妻の不倫・浮気の金額相場はいくらか、計算方法はどうすれば良いのか、500万~1000万円という高額慰謝料はあり…[続きを読む]
パートナーの浮気や不倫は、深刻な信頼の崩壊を引き起こす出来事ですが、その後の道は必ずしも一つではありません。選択肢の一つとして、浮気や不倫を許すことが考えられます。
この記事では、パートナーの浮気や不倫を許すための方法とアプローチについて探求します。
目次
夫が浮気をしたとき、浮気をされた側は当然激しい怒りにとらわれることになります。中には「もう許せないから離婚をする」とまで思いつめてしまう人もいるでしょう。
ただ、そんな自分に対して「心が狭いのではないか?」と感じ、自己嫌悪におちいるケースも珍しくはありません。
「浮気くらい、許さなくてはいけない」と考え始めると、無理が生じて精神的にストレスがたまっていきます。結論を書けば、パートナーの浮気が許せないのは当然の思考回路、しんどい・苦しい・辛いのは当然ともいえます。ただ、すぐに許せなくてもいいのです。
相手は夫婦関係を尊重せず、自分勝手な行動に走ったわけですから、2度と相手を信用できなくなるのも一般的な反応といえるでしょう。
最初から、相手に対する許せない気持ちに逆らって、しんどい状態で浮気を許そうとしなくてもその後おかしくなってしまうので、これはこれで問題はないのです。
浮気はパートナーのプライドを傷つけ、家族の信用を裏切る悪質な行いです。浮気をした張本人がパートナーに補償を行うのが基本です。
パートナーに与えた精神的苦痛は通常、「慰謝料」という形で補償されます。
しかし実際精神的苦痛がお金として補償されても、どこか釈然としない気持ちやしんどさや苦しみ、辛さがその後も心に残り続けてしまうケースも多いです。
そのため、旦那に対する「赦し」について慰謝料で考えてみるのも一つの選択肢でありますが、難しいケースのほうが多いでしょう。
浮気・不倫を許す方法のひとつは「条件」を決めるべきです。許す条件を決めておくメリットは、
などです。また、夫婦間で「夫婦関係とは何か」価値観ををすり合わせるためにも効果的でしょう。
「浮気を許す条件」は夫婦によってまったく異なります。たとえば、「肉体関係さえなければ浮気を許す」という夫婦も少なからずいるでしょう。
決められたパートナーがいるのに別の相手と関係を結ぶのは、夫婦間の決定的な亀裂になりえる過ちです。ただし、「許す条件」は人それぞれなので、肉体関係のさらに手前でもパートナーを許せなくなる人はいるでしょう。
「キス」「ハグする」「手をつなぐ」などのほか、「異性と2人きりで会う」のを浮気だとする考えもあります。こうした条件はいずれが正しく、いずれが間違っていると断定できるものではありません。
重要なのはパートナーで条件を共有し、別の異性といても一線は越えないために努力を怠らないようにすることです。
初めての浮気ではあれば、パートナーの「出来心」「つい相手から迫られて」といった言い訳も聞き入れてあげようと考えられます。
しかし、浮気を繰り返されたなら言い訳がすべて嘘だったといえるでしょう。また、パートナーから「浮気をしても許してくれる」と思われている可能性もあります。2回目以降の浮気は確信犯的であり、夫や妻のプライドに泥を塗る行為です。
そこで、「浮気をしても1度は許す」という条件を設けている夫婦もいます。人間誰しも間違いは犯すものであり、酒の勢いなどで浮気をしてしまう状況もありえるからです。
浮気は許しがたい行為ですが、浮気が発覚した時点で「浮気をされた方」に夫婦の主導権がわたったともいえます。浮気を許すも許さないも、された側の気持ち次第です。
浮気をした方は多くの場合、パートナーに謝罪をして夫婦関係を続けようとします。
浮気をされたのが妻なら「小遣いを減らす」「タバコを止めてもらう」などの要求を通しやすくなります。
夫なら「ゴルフの回数を増やす」などの交渉を持ちかけてみましょう。ペナルティは相手の怒りをなだめるためにも有効なシステムです。
浮気や不倫を許す条件を解説しましたが、パートナー(夫・妻)が、再びふてぶてしく2回目の浮気、3回目の不倫をする場合もあるかと思います。
ただ簡単に許すだけでは、また毎日同じような生活を形式的にしてしまうかもしれません。
もっとも大切な許す条件はお互いで協力して新しいことをしていくと決断することかもしれません。
なぜか偶然かのように、2人が同じ時間、同じ場所をともにいること自体への喜びやその意味や理由をお互い分かち合う必要が必ずあります。
そのような小さな「歩み寄り」と戻っていく決断さえあれば、失われてしまった関係も、傷ついた心も再び必ず回復することを信じます。