岩手県の統計上の離婚数
岩手県の人口動態統計によると、令和元年(2019年)の岩手県の離婚件数は1,754件となっています。
また、人口との割合でみる離婚率は1.44と、全国平均の1.69に比べてかなり低い値であることがわかります。
このことから、岩手県は都道府県の中でも離婚の少ない地域であるということができるでしょう。
これってモラハラ?対処法とは
精神的暴力である「モラルハラスメント(モラハラ)」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
相手から悪口や無理難題を言われたり、否定されたりすることがこれに当たります。
モラハラは直接的な暴力がない分、加害者も被害者も気付きにくいという問題があります。
とはいえ、モラハラも立派な暴力のひとつです。
- 世間体は良いのに家に帰ると人が変わる
- 主張に一貫性がない
- 何でも否定してくる
- 相手に指摘されると自分が悪いと考えてしまう
- 相手に近づかれると身体がこわばる
- 自分の意見が言えない
上記にいくつも当てはまる場合には、モラハラの被害に遭っているかもしれません。
もし自分が被害者かもしれないと思ったら、一度周囲の人に相談してみてください。
モラハラは肉体的な暴力ではないにしろ、精神的に大きなダメージを与えます。
できることならやめてほしいものですが、相手のモラハラを治すにはどうすればいいのでしょうか。
まず一番は、自分を変えることです。
「自分が悪い」という考えをやめ、おかしいことはおかしいと思う気持ちを保てるようにしましょう。
また、相手に対して下手に出たり、怯えた姿を見せたりしていることがモラハラを助長させている場合もあります。
そのため、相手が何を言ってきても意見をきっぱり言うなど、自分自身の態度も改めてみてください。
ただ、モラハラは治せる場合と治せない場合があります。
相手が自分の行為を自覚し、反省してくれれば治る可能性も高いですが、罪悪感を持てない場合にはなかなか改善しません。
もしモラハラが改善しなかった、もしくは逆に悪化してしまったという場合には、別居や離婚を検討して相手と離れるのも1つの手です。
行政でも専用の相談窓口がありますので、もし困っているのであれば一度連絡してみてはいかがでしょうか。
岩手県の家庭裁判所一覧
調停や審判など、離婚に関する裁判手続きをする場合は家庭裁判所で行います。
岩手県にある家庭裁判所は以下の通りです。
夫婦関係調整(離婚)調停や離婚訴訟等の際にご活用ください。
盛岡家庭裁判所 | 住所:〒020-8520 盛岡市内丸9-1(JR盛岡駅から徒歩30分) 電話:019-622-3452(受付・訟廷係) |
盛岡家庭裁判所 花巻支部 | 住所:〒025-0075 花巻市花城町8-26(JR花巻駅から徒歩20分) 電話:0198-23-5276(代表) |
盛岡家庭裁判所 二戸支部 | 住所:〒028-6101 二戸市福岡字城ノ内4-2(JR二戸駅から徒歩30分) 電話:0195-23-2591(代表) |
盛岡家庭裁判所 遠野支部 | 住所:〒028-0515 遠野市東舘町2-3(JR遠野駅から徒歩6分) 電話:0198-62-2840(代表) |
盛岡家庭裁判所 宮古支部 | 住所:〒027-0052 宮古市宮町1-3-30(JR宮古駅から徒歩15分) 電話:0193-62-2925(代表) |
盛岡家庭裁判所 一関支部 | 住所:〒021-0877 一関市城内3-6(JR一関駅から徒歩15分) 電話:0191-23-4148(代表) |
盛岡家庭裁判所 水沢支部 | 住所:〒023-0053 奥州市水沢大手町4-19(JR水沢駅から徒歩15分) 電話:0197-24-7181(代表) |
盛岡家庭裁判所 久慈出張所 | 住所:〒028-0022 久慈市田屋町2-50-5(JR久慈駅から徒歩20分) 電話:0194-53-4158(代表) |
盛岡家庭裁判所 大船渡出張所 | 住所:〒022-0003 大船渡市盛町字宇津野沢9-3(JR盛駅から徒歩10分) 電話:0192-26-3630(代表) |