なごみ法律事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料(1時間) 詳しくは本文をご覧ください。 |
私たちに依頼するメリット |
|
なごみ法律事務所の特徴
離婚問題の取り扱い経験が豊富な弁護士が対応
なごみ法律事務所は、離婚・相続などの家事事件の取り扱い経験が豊富な事務所です。
離婚についてほとんど取り扱っていない弁護士事務所もある中で、なごみ法律事務所は2営業日に1人程度の頻度で離婚問題について面談相談を承っております(2019年実績)。
「離婚や男女問題は法律が絡むことも少なそうだし、どの弁護士に頼んでも同じなのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはありません。
話し合いが全く進まない時や、相手に慰謝料を請求したい時、財産分与や親権で揉めている時など、実際の裁判例に基づいた上での適切な解決が重要になるシーンは多々あります。
円満かつ納得できる離婚を実現したい時こそ、経験豊富な弁護士にご依頼をいただくことが大切なのです。
なごみ法律事務所はあなたの笑顔を取り戻すため、交渉から調停、裁判まで、最後までトータルサポートいたします。
依頼者様の希望に沿った柔軟な方針をご提案
日本の離婚率は高く、今や3組に1組が離婚しているとも言われています。
とはいえ、離婚の事情はそれぞれ異なり、当事者の方が望む解決も異なります。
例えば、「時間がかかってもいいからできるだけ慰謝料を取りたい」という方もいれば、「お金はいいからとにかく早く離婚したい」「親権だけは譲れないから長期戦でも戦いたい」という方もいらっしゃるでしょう。
なごみ法律事務所は、ただ法律に沿って相手に主張するのではなく、依頼者様の希望に沿った形で、本当に納得できる解決方法を実現するために力をつくします。
依頼者様に寄り添い、柔軟な思考で方針を練りますのでご安心ください。
もちろん、専門家の目線でのアドバイスも忘れません。
交渉で解決できそうな時もあれば、敢えて調停や裁判に移行した方が早期解決が実現しそうな時もあります。相手方の態度により、ある程度譲歩した方がいいのか、徹底的に戦う方がいいのかという判断も変わってくるでしょう。
しかし、どのようなケースでも、依頼者の方にとって本当に良い解決となるようにお手伝いしたいという思いは変わりません。
依頼者様がなごやかな生活に戻れるよう、誠心誠意サポートいたします。
相談しやすい環境で親切対応
離婚をはじめとする男女問題は、人に話しづらいものです。
弁護士にお願いしたいとなっても、相談までのハードルが高く感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
「なごみ法律事務所」は、相談しやすい、なごやかな雰囲気の法律事務所でありたいという意味の願いも込めています。
弁護士は堅苦しいという不安を捨てて、まずは一度ご連絡ください。
当事務所への相談は初回無料(1時間)で、最初から最後まで弁護士が直接対応したします。
経験豊富な弁護士だからこそ、初回の相談で費用面から全体の見通しまで回答させて頂きますのでご安心ください。
なお、当事務所は原則対面でのご相談となり、電話相談は受け付けておりません。
電話は相談予約のみとなりますので、ご了承ください。
なごみ法律事務所の離婚問題への取り組み
離婚に際した慰謝料請求
価値観の違い・性格の不一致などで離婚するケースでは、相互に慰謝料を請求することはできません。
しかし、離婚の原因が相手の不貞行為(不倫)やDVなどの場合には、原則として慰謝料が認められます。
慰謝料の額は、有責行為の回数や頻度、婚姻期間、子供の有無などを考慮して決定されます。
また、慰謝料の請求には適切な証拠が必要です。
なごみ法律事務所は、離婚の際の慰謝料請求や、請求された慰謝料の減額についての経験も豊富です。
以下のような事例もありますので、お悩みの方は一度ご相談ください。
高額の慰謝料を獲得した事例|50代男性
妻の不倫による離婚で、妻と不貞相手に慰謝料請求をしたいとのご相談でした。
当事務所が両者と交渉したことで、妻から500万円、不貞相手から300万円の慰謝料を獲得しました。
相手からの離婚慰謝料請求を排斥した事例|30代男性
別居中の妻から、慰謝料300万円、財産分与約2300万円、婚姻費用月額6万円を請求する調停を起こされたとのご相談でした。
本件では、離婚理由が相手方にありました。これを弁護士が適切に主張し、証拠を提出することで、和解の流れとなりました。
結果的に、婚姻費用無し、総額200万円(財産分与込み)の解決金で離婚が成立しました。
離婚時の財産分与
財産分与は、夫婦が離婚する際に、これまで協力して築いた財産を公平(原則として半分)に分けることを指します。
独身時代の財産や両親からの援助金は財産分与の対象外となりますが、実際には家計と混ざっていたりして、離婚時にトラブルに発展するケースが非常に多いのです。
特に、住宅ローンが残っている場合には問題が複雑になります。
財産分与に納得がいかない時も、当事務所にご相談ください。
依頼者様にとって不利な内容とならないよう、適切に対処いたします。
財産分与増額、解決金を獲得した事例|40代女性
夫から、性格の不一致、性的不調和を理由に調停を申立てられたが、離婚条件が納得いかないとのご相談でした。
依頼当初、夫は財産を開示しませんでした。そこで、弁護士が裁判所を通じ、退職金、株、生命保険などを開示させました。また、夫の預金についても精査し、不審なカード引き落とし、預金の引き出しを追及し、500万円を共有財産に組み戻すことを認めさせました。
結果として、財産分与約1100万円と解決金430万円、合計約1530万円を獲得しました。
訴訟や調停にも強い
夫婦間で離婚に関する合意(協議離婚)が成立しない場合、家庭裁判所を通じて離婚の成立やそれに関連する問題(財産分与、親権、養育費など)を解決する必要があります。
当事務所は、このような離婚の調停・裁判にも精通しています。
離婚調停や裁判は、感情的な問題と法的な問題が絡み合うことが多く、離婚問題に強い専門家のサポートが必須ともいえます。
「なごみ(和み)」の名の通り、対立を調和させ、より良い結果を導きますので、是非なごみ法律事務所にお問い合わせください。
費用について(税込)
当事務所では、離婚問題について初回1時間無料でご相談を承ります(2回目以降は30分5,000円)。
なお、電話相談は承っておりません。電話対応は予約のみとなります。
協議離婚の交渉
着手金 | 成功報酬 | |
---|---|---|
協議離婚交渉 | 22万円 | 33万円 +経済的利益の11% |
調停離婚
着手金 | 成功報酬 | |
---|---|---|
離婚調停 | 22万円 | 44万円 +経済的利益の11% |
親権・面会交流に争いがある場合 | 上記+11万円 | 上記+22万円 |
裁判離婚
着手金 | 成功報酬 | |
---|---|---|
離婚裁判 | 22万円 | 55万円 +経済的利益の11% |
親権・面会交流に争いがある場合 | 上記+11万円 | 上記+22万円 |
※慰謝料・財産分与・婚姻費用の請求を含む費用です。
※協議離婚から調停・裁判と継続してご依頼いただく場合は追加着手金は不要です。
※「利益」とは、あなたが得られることとなった慰謝料や財産分与、相手からの請求を排除した金額を合計したものです。
弁護士 | 本田 幸則 第二東京弁護士会 No.36255 鈴木 淳 第二東京弁護士会 No.47284 |
---|---|
住所 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4丁目12−7 サニービル5階A |
対応エリア | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
アクセス | メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」A2出口3分、B3出口2分 |
受付時間 | 平日 10:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。