離婚調停中にやってはいけないことって?異性と会う・連絡は不貞行為か?

rikontyoutei

離婚調停に挑む際、「どうすれば自分の言い分が通るの?」「調停中にやってはいけないこととは?異性と会うのはいいの?」という疑問が浮かぶ方も多いでしょう。

そこで今回は、離婚調停中に避けた方がいい行動、不利な発言をせずに自分の有利に調停を進めるためにはどうすればいいのか、離婚調停中に人と付き合うこと、恋愛は不貞行為になるのか、過ごし方はどうするのかなどをお話ししていきます。

離婚調停は心労を抱えるものです。できるだけ自分の不利な状況を作らないよう、離婚調停中の方は、ぜひ参考にしてください。

離婚調停中にやってはいけないこと・過ごし方

離婚調停中ということは、気持ちの上では結婚関係が終わっているという感覚の方も多いと思います。

しかし、まさか悪いとは思わず行動してしまったことが離婚調停で不利に働くことがあります。例えば異性と会う・遊ぶ・連絡する、付き合うなどは不貞行為になるのか、その他過ごし方などについてです。

離婚調停中にやってはいけないことを確認しつつ、注意するようにしましょう。

ただし、すでに結婚関係が破綻しているということが明らかである場合など、不利にならないこともあります。そういった過ごし方の部分も含めて詳しく解説していきます。

離婚調停中に人と付き合うこと・異性と会う、遊ぶ、連絡、恋愛は不貞行為?

離婚調停中であっても、異性と付き合ったり恋愛をして体の関係を持ってしまうと「不貞行為」とみなされることがあります。

配偶者以外の異性との同棲も、もちろん問題になります。

気持ちの上では夫婦関係が終わっているつもりであっても法律上はまだ夫婦であり、夫婦間に発生する権利などは残っています

そのため、離婚調停では不貞行為は大変不利に働き、相手の希望する通りに進んでしまうケースもあるので注意が必要です。

もちろん、不貞行為であるなら「相手側」も慰謝料請求される可能性があるので、離婚調停中の人と付き合うことにしようかとしている人も、やめたほうが良いでしょう。

最悪、慰謝料請求もありえるので、不貞行為だと判断されるような行為は避けましょう。

婚姻関係が破綻していると明らかである場合は、異性と恋愛をしたとしても慰謝料の対象とならず不利に働かないケースもあります。

ただ、あくまで肉体関係の場合ですので、普通に異性と遊ぶ、連絡するのは原則は問題ないのですが、中には、異性と連絡を頻繁に取っているだけで、恋愛も体の関係もないとしても、印象が悪くなるケースもあります。

調停中に相手方に連絡して文句を言うことは大丈夫?

離婚調停中に相手に対する不平不満があったとしても、連絡をして文句を言うなどといったことは避けた方がいいでしょう。これは不利な発言、不利になることと言えます。

言いたいことがたくさんあったとしても、離婚調停中はお互いに感情的になりやすく、対立が激しくなる可能性があります。

相手方を誹謗中傷をしてしまった場合、調停委員の印象が悪くなります

離婚調停中は、さまざまな思いが浮かぶものですが、冷静な対応を心がけ、不利になることはしないことが賢明です。

もし相手から連絡がきて、誹謗中傷されるようであれば、証拠として提出しましょう。

一方的に家を出ることは大丈夫?

夫婦には同居義務があるため(民法752条)、別居をした際に、相手方から「同居義務違反」の主張をされることがあります。

しかし、この同居義務も絶対ではありません。夫婦関係が悪化していて離婚調停に至るようなケースで同居義務違反に当たることは稀ですし、多くの場合、それで調停が不利になることもあまりありません

そのため、「調停中にやってはいけないこと」として心配されている方もいらっしゃいますが、余程身勝手な別居でない限り、実際にはあまり問題にはならないでしょう。

対立をエスカレートさせる行動

離婚調停は対話と妥協が重要です。相手との対立をエスカレートさせるような言動や行動はやってはいけないことですし、よくない過ごし方です。怒りや感情的な反応を抑え、冷静に対応することが大切です。

子供を利用した交渉

子供を利用して相手にプレッシャーや脅迫をかけることはやってはいけないことです。

子供の幸福と福祉を最優先に考えることが重要です。子供の連れ去りや親権問題は非常に重大な問題です。

相手の同意なく子供を連れ去ることは法的な問題を引き起こす可能性があります。

隠蔽や偽証

重要な情報を隠蔽したり、偽証を行ったりすることは法的な問題を引き起こす可能性があります。調停においては正直かつ誠実に行動しましょう。財産や収入に関する書類などの重要な証拠を隠蔽したり改ざんしたりすることは避けてください。証拠を提供することが調停の公正さを保つために重要です。

相手を誹謗中傷すること

相手を誹謗中傷する発言や行動は避け、尊重と礼儀正しい態度を保つよう心がけましょう。

不利な発言となることを避けて、調停の進行をスムーズにする必要があり、過ごし方に気をつけましょう。

離婚調停を円滑に進めるには|上手くいくためのポイント5つ

ここからは、離婚調停を円滑に進めるためにはどうしたらいいのか、調停を有利に進めるためのポイントを5つご紹介します。
服装や調停前に用意するものなどもお話しするので、ぜひ参考にしてください。

①不利な発言をせず、調停委員の信頼を得る

離婚調停は、家庭裁判所で調停委員と共に離婚について話を進めていきます。
お互いの言い分を主張し、調停委員が介在、離婚の合意に向けて離婚条件なども話し合います。

そのため、調停委員の信頼を得られるよう、次の3つに気をつけましょう。

  • 姿勢や話し方は丁寧に
  • 服装や身だしなみに気をつける
  • 感情的にならない

言葉使いやトーン、話すスピードは相手に与える印象を大きく変えます。

例え清楚な服装をしていても、「ふざけんなよ!」などといった暴力的な言葉を使うようでは、やはり印象はよくありません。不利な発言と言えます。

また、社会人として常識的な服装を心がけ、身だしなみをきちんとしてください。

ただ、どうしても離婚調停では感情的になりやすく、相手の言い分に怒りを抑えられないといった方も多いです。

しかし、それは相手も同じ。有利な立場を得るためにはいかに感情をコントロールするかが鍵になります。難しいことではありますが、冷静になることを意識して調停に臨むようにしましょう。

②陳述書を作成・提出する

調停委員に伝えたいことがあれば「陳述書」を作成し提出しましょう。

陳述書は、これまでの夫婦関係のトラブルや、離婚に至るまでの経緯の説明、希望の条件などを書面でまとめたものです。
ただ、離婚調停では陳述書は、絶対に用意しなければいけないものではありません。

しかし、離婚調停を始めるときに提出した書類だけでは表すことができない問題なども、陳述書に記載することで調停委員に理解を求めることができます。

陳述書には文字制限や形式がないため、今までの夫婦関係について切実に訴えることができるのですが、読むのは調停委員です。書く場合はできるだけ簡素に、分かりやすくまとめるようにしましょう。

③具体的なエピソードを提示する

離婚調停では、それぞれの言い分を訴える場面があります。

しかし言いたいことが多いとしても、長々と話すのはやめましょう

長く話すことによって、本当に伝えたいことが伝い、理解されないという可能性があります。ある意味、不利な発言とも言えるのです。

本当に訴えたいことは何なのか、具体的なエピソードを入れ、できるだけわかりやすくまとめて話すようにしましょう。

もし、相手からの暴言について訴えたいことがある場合は、きちんとした文書にして提出する必要があります。

④希望する条件に固執しすぎない

離婚をするときの条件として、譲れないものは誰でもあります。

しかし、条件に固執しすぎてしまうと、場合によっては条件の折り合いがつかず、調停不成立になってしまうケースも少なくありません。
そうすると離婚訴訟となり、離婚するまでさらに時間がかかってしまいます。

そのため、親権や養育費などどうしても譲れないという条件を除いて、できるだけお互いの着地点を探すようにしましょう。

「ここは譲歩するので、どうしてもこの条件は受けてほしい」などといったように、柔軟に条件を相手に掲示し、交渉することが大切です。

⑤訴訟になった場合の見通しを持つ

離婚調停をしたからといって、必ず離婚が成立するわけではありません。

条件などお互いの言い分の折り合いがつかない場合は、調停不成立として離婚訴訟に発展する可能性もあります。

離婚訴訟になれば、裁判を受けることになるので、今まで以上に費用や期間が必要になります。

今後の見通しをきちんと把握しておかなければ、最悪は相手の言い分が通った形での離婚ということも考えられるのです。後から離婚調停で離婚しておけばよかったといっても、後の祭りです。

自分の中で譲れるところ、そしてどこを着地点とするのか、先の見通しを意識しつつ離婚調停に臨みましょう

裁判での決着も見通せるようであれば、裁判の準備も意識しつつ、調停に臨むようにしてください。

まとめ

今回は、離婚調停中にやってはいけないこと、離婚調停中に人と付き合うことや、異性と会う、連絡する、遊ぶ、恋愛などは不貞行為になるのか、過ごし方はどうあるべきか、不利な発言はあるのかなどを解説しました。

離婚調停中は、感情の揺れ動きも大きく、精神的に疲れ果ててしまう人も少なくありません。

そんなときに誰か支えてくれる人がいると、寄りかかってしまうという方も多いです。

しかし、離婚調停中であっても婚姻関係は続いているため、異性との交際や同性は不利に働くことが多いので覚えておきましょう。

そして、調停での発言は自分にとって有利に働くのか、不利に働くのかの別れ道です。
服装や発言、言葉遣いに気をつけましょう。
そのためにも、自分の言い分は調停の前にまとめて何度も確認をすることが大切です。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
ベリーベスト法律事務所
【港区・六本木】
ベリーベスト法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 土日対応可能
離婚前・離婚後問わずどのような段階であってもお気軽にご相談ください。有利な条件での離婚をサポートし、離婚後のトラブル防止まで未然に考えて解決いたします。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7921
[電話受付]平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~18:00
弁護士法人浜松町アウルス法律事務所
監修
弁護士法人 浜松町アウルス法律事務所
ご相談だけでも、「安心した」「解決の糸口が見えた」と思っていただけるよう心がけています。全国対応ですのでお任せください。
弁護士法人 浜松町アウルス法律事務所の詳細はこちら この監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!