年の差婚は幸せ?後悔する?女性から見る現実とメリット・デメリット

「年の差婚」とは、年齢が大きく離れた二人が結婚することを指します。

この婚姻形態は、最近では漫画やドラマの題材になることが多く、注目されています。実際に年の差婚を経験した人も多く、結婚当初は幸せなはずです。

しかし、「年の差婚って現実的にどうなの?後悔するの?」「このままずっと幸せでいられるの?」という疑問を持つ女性も多いかもしれません。

そこで、今回は年の差婚のメリットやデメリット、気持ち悪い、うまくいかない、おかしい、頭悪い、老後寂しい、同年代に相手にされないだけでしょと世間からひどいことを言われること、旦那が先に死んだらどうなるのか、後悔する点などをご紹介します。

年の差婚は幸せ?|年の差婚のメリット

まずは年の差婚について、男性が年上の場合と年下の場合のメリット、うまくいくであろう点をそれぞれ見てみましょう。

年の差婚のメリット|男性が年上の場合

①経済的に余裕がある

相手が年上の場合、勤務年数が長く会社での地位が高いという人も多いです。
そのため、年収が良く経済的に困る可能性が低くなります

同年代の夫婦は共働きをしないと生活できない一方、年の差婚では専業主婦という道を選べることが魅力です。

②包容力がある

やはり相手の方が精神年齢も高いため、自分がイライラしていたり落ち込んでいたりしても優しく包み込んでくれます

また、大人だからこその気遣いや冷静さに長けており、「その大人っぽさが良い」という人もいます。

自分が年下だと、存分に甘やかしてくれることも多いでしょう。

③人生経験を積んでいる

相手が年上だと、自分より人生経験が豊富です。
そのため、仕事のことでもプライベートのことでも、困ったときにはアドバイスをしてくれます。

いざというときに支えてくれる存在は、とても大きいものです。

④見た目のわりに意外と若々しい

年の差婚といえども、意外と周りから旦那が若く見られることも多いようです。

自分が若いぶん、相手も自分に合わせようとファッションや流行に気を遣ってくれます。
そのため、歳をとっても若々しく見えるのです。

年の差婚のメリット|男性が年下の場合

①可愛い・元気

相手が年下であることのメリットは、やはり可愛さや元気の良さにあります。

庇護欲がわくため、「大体のことは許してしまう」「一緒にいて癒される」「元気をもらえる」という人が多いです。

また、若さゆえに体力もあり、子供としっかり遊んでくれるというメリットもあります。

②老後も安心

年の差婚で自分の方が年上だと、自分が先に老いることは避けられません。

ですが、相手の方が長生きする可能性も高いため、老後もみてもらえる・相手の退職までは経済面の不安がないという安心があります。

③頼られる

自分の方が精神的にも大人であるため、相手から色々と頼りにしてもらえることも魅力の1つです。

頼られたい、支えてあげたいという気持ちが強い人にはうってつけでしょう。

④自分が刺激を受ける

年の差婚では、相手に釣り合う人間になるよう自分が努力することも多いです。

なるべく若く見られるように化粧を極めたり、相手から最近の流行を教えてもらったりすることで、いつまでも若々しくいることができます。

年の差婚は後悔する?|年の差婚のデメリット

では、逆に年の差婚の後悔する点、デメリット、うまくいかない点とはなんでしょうか。こちらも年上・年下の場合をそれぞれ見てみましょう。

年の差婚のデメリット|男性が年上の場合

①老後寂しい!旦那が死んだらで後悔

相手が年上だと、どうしても相手の方が先に老いていきます。そのため、早い段階で介護や老後の生活について考える必要がありますし、その点で寂しいと後悔します。

また、加齢によって体力や身体機能が落ちることも考えられます。加齢が進むと、子供をつくりにくい・子供がいても十分に遊んであげられないという心配もあります。

元々男性のほうが平均寿命も健康寿命も女性より短いため、あまり年の差がない相手よりこうした問題は顕著になるでしょう。旦那が先に死んだら、気持ち的に寂しいという思いが込み上げてくるのです。

②話が合わないで後悔

歳の差が開いていると、価値観がズレてしまうことが多くあり、後悔しがちです。

ここで言う価値観は、人格・性格というよりは世代間のものです。

価値観が合わないと遊びが盛り上がらなかったり、日常の些細なことで言い争いになったりすることもあります。

また、「真面目な話をしているのにおやじギャグを言ってきて冷めてしまった」という妻もいるようです。

③上下関係ができてしまう後悔

夫と妻との間に上下関係ができてしまい、年上の相手の言いなりになることもあります。

自分の意見がなかなか通らない、束縛が厳しい、モラハラをされているといった悩みや後悔を抱える人も少なくありません。

④同年代に相手にされないからだ!という周囲の目が気になる

年の差婚で気になるものの1つが、周囲の目でしょう。

周りは若いカップルばかりなのに、自分の夫だけがおじさんで浮いている…、うまくいかないのではという劣等感を感じる人もいるようです。

そして、15歳差、20歳差、30歳差となると、周囲から「気持ち悪い」「同年代に相手にされないからだ」「頭おかしい」と言われた!という意見も多くなります。

加齢で旦那のおじさん化が進んでくると、なかなか恥ずかしくて紹介しにくいところがあり、後悔する人が増えます。

年の差婚のデメリット|男性が年下の場合

①話が合わない

相手が年上であるときと同様、年下の場合でも話が合わないことがあります。

人生経験が違うため、ジェネレーションギャップを感じてしまうことも多いでしょう。

また、趣味嗜好や価値観が違うことでお互いが理解しにくくなるというデメリットもあります。

②引け目を感じる

相手の若々しさにあてられて、年齢を積み重ねるごとに隣に立つことに気が引けてしまう人もいるようです。

旦那の若い女性の知り合いに嫉妬をしたり、旦那が若い子に目がいってしまうのではないかと不安になったり、気持ちも落ち着かなくなります。

③相手が未熟

相手の年収が自分の年収より低く、頼りないと感じることがあります。

また、社会人としてのマナーや常識がなっていないと、相手の未熟さが目に入ってしまうでしょう。

困ったときに相手に頼りにくいという点も、デメリット、後悔する点といえます。

④子供がつくりにくい

相手が落ち着いた頃に子供をつくろう、と考えていると自分の出産時期を逃してしまう可能性があります。

逆に早すぎると、相手の少ない収入で子育てをしなければならなかったり、相手がこちらを気遣ってくれないという問題が起きることもあります。

年の差婚がうまくいかない…失敗しない付き合い方とは

それでは、年の差婚を上手に続けるにはどうすればいいのでしょうか。ここからは、うまくいかないと考えても、年の差婚で幸せになるためのポイントについてご紹介していきます。

お互いを尊重する

同年代でも、性格の不一致で離婚する夫婦は多くいます。
年の差によって価値観や見解が変わることは当たり前のことです。

そのため、相手が自分と違う考えを持っていたとしても、まずは受け止めて理解しようとする努力が大切です。

また、「年上だから」「年下だから」というフィルターを外し、一人の人間として向き合うことを意識するようにしましょう。

互いを尊重することで、相手との距離も近づくものです。

日常的によく話をする

常日頃からよく会話をすることも重要です。

自分の思っていることを口に出すことで、相手の考えとのズレを埋めたり、自分のことをより理解してもらえたりします。

それと同時に、定期的に感謝や愛情を伝えることも忘れないようにしましょう。

少し恥ずかしいかもしれませんが、「ありがとう」「大好きだよ」と当たり前のことを伝えることで相手への気持ちを再確認でき、いつまでも良好の関係を築くことができるでしょう。

互いのデメリットを補い合う

加齢・老後・お金のことなど、年の差婚には必ずついてまわる問題があります。

そのため、互いが互いの足りないところを補うように協力していきましょう。

  • 食事制限や運動を共に行い、少しでも長く一緒にいられるようにする
  • 毎月互いのお小遣いから1万円貯金する

など、年の差婚のデメリットを少しづつ一緒に解決していくことで、夫婦生活の不安を解消できるはずです。

まとめ

以上、年の差婚のメリット・デメリットと、気持ち悪い、うまくいかない、おかしい、頭悪い、老後寂しい、同年代に相手にされないからだと世間から言われること、旦那が先に死んだらどうなるのか、年の差婚で幸せになるためのポイントについてご説明してきました。

年の差婚は色々な問題もありますが、それはなにも年の差婚をした夫婦に限ったものではありません。

同世代の夫婦でも価値観が合わなかったり、モラハラが起きたりすることはあります。

相手を尊重する・会話をするなどは当たり前のことですが、これらを意識することで幸せな夫婦生活を送れるかもしれません。

ぜひ参考にして、年の差婚を楽しんでくださいね。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
【東京都・中央区】
ネクスパート法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 分割払い可
男性・女性どちらの問題であっても、解決実績が豊富な弁護士が寄り添いながら解決いたします。男性・女性弁護士の選択が可能ですので、どなたでも安心してご相談・ご依頼ください。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7937
[電話受付]毎日 9:00~21:00
執筆・監修
服部 貞昭
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了
この執筆・監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!