離婚のメリット・デメリットと、 決断する前に知っておきたいこと

rikonn meritto demeritto
  • 相手の事は嫌いだけど、離婚するメリットがないように思う
  • 離婚したいけど、離婚のデメリットが大きそうで踏ん切りつかない

上記のようなことをお考えの方もいらっしゃることでしょう。

もちろん、離婚は簡単に決断できるものではありません。離婚を望むけれども、決意ができない人も少なくありません。最大の理由は、具体的な未来像が見えない、という点にあるといえるかもしれません。

この記事では、離婚のメリットとデメリットについて解説しています。自身の状況に合わせてメリットとデメリットを比較し、後悔のない決断をしてください。

また、記事の最後には離婚を決断する前に行うと良いことも紹介していますので、参考にしてみてください。

離婚のメリットは、別居で解決する場合もある

離婚のメリットを考える前に、以下の点を念頭に置く必要があります。

離婚には様々なメリットがあると言われますが、中には「別居によっても解決できる」ケースがあります。例えば、以下で解説する配偶者からの悩みがありますが、こういったことは別居によっても達成できる場合があるのです。

ただ、もちろん、別居では解決しない家庭もあります。状況によっては、離婚が唯一の解決策となることもあります。

一概に離婚のメリットだけ知るべきなのではなく、ケースバイケースで判断することが重要なのです。

「今更、離婚をすべきなんだろうか」と考えて、悩んでいる方は、離婚のメリットを確認して、状況をよく鑑みて、検討するのが良いでしょう。

関連記事
rikonn kiridasikata
離婚の切り出し方を悩んでいる人へ|例文・妻から・夫からを解説
離婚を決意し、妻(夫)に伝えようとする時、切り出し方はどのようにしようと悩むのは当然のことです。そこで今回は、妻・夫…[続きを読む]
関連記事
離婚してよかった
離婚してよかった?男性・女性別|幸せになる人の特徴
離婚を考えている人の中には、「離婚して本当に幸せになれるのか…」と不安に感じている方もいらっしゃるでしょう。そこで、…[続きを読む]

離婚の6つのメリット|子供がいる場合も

離婚のメリット① 妻・夫が原因となっている悩みから解放される

1つ目のメリットは、日常生活で妻・夫が原因となって感じていたストレスから解放されることです。

さらに、旦那の仕事や将来性について不安を抱えていた場合には、そのような心配をする必要が無くなることもメリットと言えるでしょう。

例えば、日常生活においてのパートナーに関するストレスには、具体的に以下のようなものがあります。

  • 喧嘩が絶えない
  • 相手の顔色ばかり伺って生活している
  • 借金を作ってくる、貯金が減る
  • 浪費グセが治らない
  • 家に帰ってこない
  • 生活費を入れてくれない
  • 仕事をしない
  • 不倫・浮気されて憎しみが湧く
  • DV・モラハラ発言があって怯えている

このような相手の性格や生活習慣の違いからくるストレスや悩みをなくすことができます。また、妻や夫からDVやモラハラ、過度な束縛等があった場合には、そういった相手の行動からも解放されます。

離婚のメリット② 新しい生活に踏み出せる

2つ目のメリットは、心機一転、新しい生活に踏み出せることです。
結婚生活では、相手に合わせて決めていたようなことも、家族に縛られることなく自分の望む選択ができるようになります。

具体的には、以下のような変化が考えられます。

  • 顔を見なくてすむ
  • 新しい人間関係の構築
  • 新しい人との恋愛・結婚
  • 住む場所や仕事を変える
  • 趣味・仕事に打ち込む
  • 自分好みの服装や髪型、インテリアに変える
  • 義両親との関係も断てる

このように、結婚しているときにはできなかったことができるようになるのです。

特に、離婚後には新しい相手との交際や再婚ができることをメリットに感じる人が多い傾向にあります。

相手との関係がどんなに悪化していても、家庭内別居が続いているような状況でも、「婚姻関係が破綻している」と証明できない限り、婚姻関係が続いている状態で別の異性と交際することは、法律上も「不倫」となってしまいます。一方で、離婚をしてしまえば、気兼ねなく新しい恋愛を見つけることができます。

このように、婚姻中の相手との恋愛感情が冷めきっている状態においては、新しい生活に踏み出せることは離婚することの大きなメリットとなります。

離婚のメリット③ お金・時間を自由に使える

3つ目のメリットは、お金や時間を自由に使えるようになることです。
一緒に暮らしている間は、相手に合わせて行動していた部分が、全て自分の裁量で動かせるようになります。

具体的には以下のようなメリットが挙げられます。

  • 外出や旅行のスケジュールを自由に組める
  • 休日は好きなだけ寝ていられる
  • 好きなものに投資できる

また、女性の場合は、夫がいなくなる分家事の量が減ります。ご飯に関しても「旦那がいるからしっかりしたものを作らなくては…」ということが無くなります。

一方で男性においては、今までおこづかい制だったような場合には、全てのお金を自分で使えるようになります。

なお、お金に関することだと、手当や学費などの免除などももらえるようになります。

離婚のメリット④ 心身が回復する

4つ目のメリットは、ストレスで弱った心身を回復させることができることです。

日常生活における夫婦関係のストレスで、心身に異常をきたしてしまうことは少なくありません。

特に、DVやモラハラを受けているような場合には、体調を崩したり、精神的に支障をきたしてしまうことが多いです。うつ病や慢性的な頭痛、風邪をひきやすくなるなど、その症状は様々です。中には、10円はげができてしまったというケースもあります。

このような症状は、離婚することによって婚姻中以上の悪化を防ぐことができます。実際に、離婚後には体調不良や病気が治ったという声も多くあります。

離婚のメリット⑤ 子供にとっても良い影響がある

5つ目のメリットは、子どもに良い影響を及ぼすことがある、ということです。
離婚は、子供にとっては悪い影響があるように思われがちですが、良い影響もあります。

具体的には以下のような影響が挙げられます。

  • 喧嘩する両親を見なくて済む
  • 子供にDVやモラハラがあった場合には、子供への影響をシャットアウトできる
  • 幸せそうな親を見て子供も幸せを実感できる

また、離婚をすることによって子供と親1人の生活をすることになるので、子供とより親密な関係を築くことができる点もメリットであると言えます。

もちろん、子供がいる場合の離婚にはデメリットも伴います。
しかし、パートナーが子供にDVや過度なモラハラをしているような場合には、離婚をした方が子供のためです。

離婚のメリット⑥ 自己実現と独立

離婚によって、個人としての自己実現や独立を追求する機会が生まれることがあります。結婚生活で犠牲にした夢や目標に再び向かうことができるかもしれません。

離婚の6つのデメリット|子供がいる場合も

離婚のデメリット① 生活水準が下がる可能性がある

1つ目のデメリットは、生活水準が下がる可能性があることです。
これは女性に多く見られるデメリットで、離婚によってこれまで通りの生活が維持できなくなり、苦しむことになります。

特に、離婚前は専業主婦であった場合や、働いていたとしても相手の収入を柱として生活していたような場合には、生活基盤を作れるだけの仕事を新たに探さなくてはなりません。

また、子供がいる場合には、多くの場合その親権者は母親となります。
シングルマザーとして仕事をしていくことは、仕事をする時間も限られる上、就職も困難となります。結果として、お金の節約のための生活が必要となってくるケースが多いです。

具体的には、以下のようなことが挙げられます。

  • 趣味や贅沢に使うお金の削減
  • 食べ物を安いものにする
  • 外食を控える
  • 持ち家や車を手放す

このようなことを防ぐためにも、離婚をする際には、離婚後の金銭的な将来設計をしっかり立てておくことが重要です。

離婚のデメリット② 精神的に苦しいことが増える

2つ目のデメリットは、精神的に苦しいことが増えることです。

離婚をするということは、つまり、身近で支え合う相手がいなくなるということです。どんなに喧嘩が絶えないような相手であっても、いなくなってしまえば喪失感を覚えることもありるでしょう。

孤独の辛さが身にしみて、「再婚できずにこのまま老後も一人だったらどうしよう…」という漠然とした不安を抱えることになります。

また、子供のいる男性においては、多くの場合、離婚に伴い子供の親権者は母親となります。そのため、子供の成長を近くで見られなくなることに悲しみを感じることも多いです。

離婚のデメリット③ 世間体が気になる

3つ目のデメリットは、世間体が気になってしまうことです。

離婚件数の増加に伴い、「離婚したから〇〇」という偏見は少なくなっては来ていますが、未だに離婚をしたことによって、マイナスイメージを持たれたり、会社での評価に影響が出たりと、何らかのマイナスの影響が生じてしまう可能性はあります。そのため、必要以上に世間的な評価や周りの目が気になってしまいます。

また、自分が知らないところで離婚したことが噂になっていたり、バツイチというレッテルを貼られたり、離婚に伴い嫌な思いをする可能性は低くありません。

「離婚=失敗」と考える人にとっては、離婚の事実を伝えることはプライドから考えても避けたいことでしょう。

このように、離婚したことに対する人の目が気になり、ストレスになってしまうのです。

離婚のデメリット④ 離婚の手続きが大変

4つ目のデメリットは、離婚の手続きが大変であることです。

協議離婚(話し合いでの離婚)で離婚が成立すれば良いですが、なかなか合意に至れず、調停や審判になってしまうということもあります。このような場合には、膨大な費用と時間を要することになります。

また、協議離婚で離婚の合意に至ったような場合であっても、親権や養育費、財産分与や婚姻費用、慰謝料請求など、離婚に伴い決めなければならないことは山ほどあります。これらの離婚に関する話し合いは泥沼化する恐れがあります。

さらに、離婚後の生活の確保も必要となるため、引っ越しを余儀なくされることもあります。女性であれば氏の変更手続きが必要になりますし、男性は養育費や婚姻費用などで出費を求められる可能性があります。

このように、一言で「離婚」と言っても、決めなければいけないことや手続きは山積みなのです。

離婚のデメリット⑤ 子供への影響と親権者の苦労

5つ目のデメリットは、子供にまつわることです。

具体的には、子供への悪影響と子供を育てていく親の苦労があることの2つが挙げられます。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

子供が寂しい思いをする

離婚をするということは、子供に片親がいなくなるということです。

どんなに両親の仲が悪くても、子供にとっては掛け替えのない2人の親です。口に出さないにしても、間違いなく寂しい思いをすることになります。

特に、以下のようなことに寂しさを感じる子供が多いです。

  • 転校が必要となる
  • 経済的な困窮のために欲しいものを買ってもらえない
  • 親が家にいる時間が少なくなる
  • 授業参観や学校行事で片親しかいない

また、離婚をすることは、子供に対して以下のような悪影響をもたらす恐れがあります。

  • 学業成績の低下
  • 精神的トラブル
  • 反抗期がひどい
  • 非行に走る
  • 引きこもりになる

もちろん、健全に育つ子供も多くいます。しかし、一定数上記のような影響が出てしまう子供がいるのは事実です。

子育てが大変

離婚によって親権者となった親は、子供の面倒を一人で見る必要があります。習い事や塾の送迎、病気になった時の看病まで全てを一人でこなさなければならないのです。

また、経済的な面でも苦労をする可能性があります。

養育費やシングルマザーのための助成金制度などはありますが、完全に頼ることはできません。養育費に関しては、相手が支払わなくなる可能性も十分にあります。そのため、収入基盤をしっかりとさせておく必要があります。

このように、離婚をして親権者となる意思があるのであれば、1人で子供を育てていくための覚悟が必要です。

離婚のデメリット⑥未来への不確実性

離婚後には生活の再建や新たな道を模索しなければならない状況が生じます。将来の計画や目標に関して不確実性が増すことがあります。

離婚を切り出す前にやるべきこと・考えておきたいこと

今まで紹介してきたように、離婚にはメリットもデメリットも存在します。

そこで、ここでは、離婚を切り出す前に実践すべき4つのことを紹介します。
焦って離婚を決断せず、ぜひこれから紹介する方法を実践してみてください。

冷静に離婚したい原因を考える

まずは、どうして自分が離婚したいと考えているのか、その原因を冷静に考えましょう。

離婚を考えていると、どうしても相手の嫌な部分が大きく見えて、感情的になってしまいます。しかし、感情的に物事を考えても良いことはありません。

まずは、自分自身と向き合い、なぜ離婚したいと思うのかを突き詰めることが重要です。

以下のことを紙に書き出すなどして、頭の中を整理してみてください。

  • 相手の何が嫌なのか
  • なぜそれが嫌と感じるのか
  • 解決方法はないのか

しっかりと原因を突き止めることで、「離婚しなければよかった」という後悔を防ぐことができます。

離婚のタイミングは適切?

上記のように離婚したいという自分の気持ちをよく考えたうえで、やはり離婚するという決断に至るとしても、次は離婚するタイミングが適切かという問題があります。
特に子供がいる場合は、子供への影響や教育上の配慮も必要になるため、離婚のタイミングは難しい問題です。

これについてはこちらの記事で解説しています。

関連記事
離婚に踏み切るタイミングはいつがベスト?|子なし・子ありの場合
離婚をするにはどのような離婚のタイミングがベストなのか?切り出す際について、子供がいない場合・子ありの場合それぞれに…[続きを読む]

ただし、DVが絡むケースでは、自分の身の安全を確保するためにも、すぐに離婚を進めていくことをお勧めします。

話し合いの機会を設ける

夫婦の問題の原因を冷静に客観視した後は、夫婦間で話し合う機会を設けましょう。話し合いをすることで、お互いの意見や事情を知ることができ、和解に向けて動き出すことができます。

話し合いは、数時間や1日で終わるものではありません。短時間で決着をつけようとすると、その焦りから感情的になりやすくなる危険があります。数週間から数ヶ月という長い期間を設置して話し合いをし、時間をおいていく中で改善傾向があるかどうかを確認しましょう。

2人で話し合うのが難しい場合には、内容に応じて弁護士などの第三者を間に挟むことをお勧めします。

困ってない場合

困ってないなら、焦って離婚する必要はないとも言えます。

離婚した後、何を楽しみに行きていけばいいかわからないんだよなあ、という感じ程度なら、少し寝かせることも大事です。

相手の事は嫌いだけど離婚するメリットがあんまり感じられないなら、一旦保留をすることも大事です。

別居をしてみる

最初に解説しましたが、お互いにゆっくり考える時間が欲しい、という場合には、別居してみるのも一つの方法です。

別居することで、相手に対する気持ちを整理することができます。

相手にまだ気持ちが残っているのか、それとも一人の方が良いと感じるのかがハッキリするでしょう。

まとめ

離婚をするときには、メリットとデメリットをしっかりと比較することが大切です。

また、子供がいる場合には、自分のことだけではなく、子供のこともしっかりと考えた上で、離婚をするか否かを判断するようにしましょう。

離婚問題についてはひとりで悩まず、ぜひ1度弁護士にご相談ください。

離婚における法律上の問題についてアドバイスをもらうことができますし、離婚を決意した場合にはその準備を手助けしてもらうことができるでしょう。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
【東京都・中央区】
ネクスパート法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 分割払い可
男性・女性どちらの問題であっても、解決実績が豊富な弁護士が寄り添いながら解決いたします。男性・女性弁護士の選択が可能ですので、どなたでも安心してご相談・ご依頼ください。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7937
[電話受付]毎日 9:00~21:00
執筆・監修
服部 貞昭
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了
この執筆・監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!