旦那依存で困る!特徴や夫がいないと生きていけない方に執着しない方法を解説

  • 旦那依存の特徴ってなに?旦那依存症ってあるの?あるならやめたい!

「旦那と離れると不安だし、寂しい、愛されたい」「夫がいないと生きていけない、離れるのが寂しい」「依存をやめたい」と、旦那と一緒にないことで不安や孤独を感じてしまう人は、もしかすると旦那依存症かもしれません。

単に、夫のことが好きすぎるだけの可能性もありますが、夫と離れているときに過度の不安を感じるのは健全な関係とはいえません。

そこで今回は、旦那依存症や特徴について解説します。男無しでも生活できる女性になるにはどうすればよいのでしょうか?

旦那依存症の症状、依存してしまう理由、依存と愛情の違い、夫がいないと生きていけない場合はどうするのか、やめたいけど執着しない方法はないのか、自律している女性の特徴やチェックリスト、好きすぎる旦那依存症の克服法までわかりやすくご説明します。

やめたい!好きすぎるのは病気?旦那依存症の症状と理由

旦那のことが気になりすぎて、愛されたい、好きすぎて離れられない人は病気なんでしょうか。

旦那依存症の症状と、理由について理解していきましょう。

旦那のことが好きすぎて、結婚してから「一緒にいられる毎日が幸せ」というのは良いことです。お互いに必要としあう夫婦関係であり、愛情もたっぷりならいうことはないように思えます。

しかし、ふと「離れるのが不安なのは依存している証拠かもしれない…病気かもしれない…」と心配になるかもしれません。

旦那依存症とは、旦那と離れると不安・寂しさを感じるだけでなく、相手を好きすぎて、束縛してしまう行動のことを指します。単に相手のことが好きなだけでなら問題ないのですが、以下のチェックリストに当てはまる場合、依存症の可能性があります。

旦那依存の特徴チェック|愛されたい特徴とは

旦那依存チェックリスト
✔︎旦那と一緒にいないと強い不安、強い寂しさを感じる
✔︎旦那のことを管理したい(メール、スマホなどをチェックしてしまう)
✔︎旦那が飲みにいったり、遊びに行くのを制限してしまう
✔︎友達より旦那を優先してしまう
✔︎旦那がいなくなったら、生きていけないと感じる

チェック①旦那と一緒にいないと強い不安、強い寂しさを感じる

旦那と一緒にいないと強い不安や寂しさを覚えるのは、健全な夫婦関係を越えた旦那への過剰な依存の兆候、旦那依存症の可能性があると言えます。

愛する人と離れたくない気持ちは自然なものですが、それが極端に強くなり過ぎると問題があります。例えば、旦那が少し離れただけで強い不安に見舞われたり、外出中は常に落ち着かなくなったりするようでは、依存体質が疑われます。

こうした状態が続けば、自分の人生を自立して全うできなくなってしまいます。旦那なしでは生きられない、といった極端な精神状態に陥れば、虐待関係にも似た有害な関係性になりかねません。

チェック②旦那のことを管理したい

例えば、旦那のスマホをチェックしたり、外出時の行動を細かく管理しようとするなどの行為は、信頼関係の欠如を示しています。

また、「浮気をするかもしれない」と過度に不安に駆られるのは、常に旦那を監視下に置きたいという依存心の現れと考えられます。

程度が過ぎれば、お互いのプライバシーを侵害し、自由を奪うことにもなりかねません。旦那を過剰に束縛し、自分の管理下に置こうとすれば、健全な関係は成り立ちません。

このように、相手の自由を尊重できない依存体質は、どちらかが精神的に蝕まれる危険につながります。自立した個人同士が等身大の信頼関係を築くことが、夫婦円満の極意なのです。

旦那依存症はある種の独占欲からくるものですが、愛情とは別物です。

チェック③旦那が飲みにいったり、遊びに行くのを制限/友達より旦那を優先

旦那の外出や友人付き合いを制限したがったり、自分自身も友人より旦那を優先してしまう傾向は、健全な夫婦関係を逸脱した旦那依存症の兆候と言えるでしょう。

旦那が友人と遊んだり飲みに行ったりすることを嫌がるのは、自分にとってライバル視されている可能性があります。旦那の時間と関心を独り占めしたいという独占欲や、旦那から離れたくないという強い不安感から来ている場合が多いでしょう。

一方で、自分自身が友人より旦那を優先し、友人付き合いを疎かにしてしまうのは、旦那への過剰なこだわりの表れと考えられます。旦那以外の人間関係を無視してしまい、旦那に依存しすぎてしまう危険性があります。

健全な夫婦関係とは、お互いにある程度の個人的な時間を持ち、プライベートな人間関係を大切にできる関係です。

チェック④旦那がいなくなったら、生きていけないと感じる

さらに、旦那と万が一別れることがあれば「夫がいないと生きていけない」「旦那と離れるのが寂しい」「旦那がいないと何もできないけどやめたい」と真剣に感じ、酷い不安感に襲われるようなケースは依存しています。

誰かと一緒でないと生きていけないと強く感じる人は、旦那ではなくとも人に依存してしまう傾向や特徴があるかもしれません。

このような状態が継続すると、好きすぎる夫にも嫌がられてしまうケースが多く、酷い場合には離婚のきっかけとなってしまうこともあります。

旦那依存症の理由

では、なぜこのような旦那依存症の状態になってしまうのでしょうか。

旦那依存になってしまうのは、子どもの頃に親から十分な愛情を得ることができなかったことが関係していると指摘されています。

子どもの頃に十分愛情を受けることできないと、親の代わりにパートナーから愛情を受け取ろうとする傾向があるのです。「自分は価値のない人間である」「誰にも愛されない」という気持ちが心の底にあり、これを満たすために常に夫からの愛情を求めます。

旦那依存とまではいかずとも、旦那依存になりやすい傾向を持っている方もいます。具体的には、以下のような人は旦那依存に陥りやすいです。

  • 自分に自信がない
  • 本当の友人はいないと感じる
  • 夫や彼氏に尽くしたい
  • 経済的に夫に依存している
  • 過去の経験

自分に自信がない

自分に自信がないと、旦那が好きすぎる状態になり、依存してしまいやすくなります。夫が認めてくれることで、自分は大丈夫と思ってしまうからです。あなたの「愛されたい、受け入れてもらいたい」という感情を旦那だけが受け止めることになります。

本当の友人はいないと感じる

普段から夫や仕事の愚痴を周囲に相談できる人は、頼る人がいるということです。

旦那依存の人は、周囲に相談できる相手がいないことから、「旦那しかいない」と思い込みやすくなってしまいます。

夫や彼氏に尽くしたい

昔から好きになった相手には「なんでもしてあげたい」と思い、頼まれてもいないことを率先して相手にして尽くしてしまう方は旦那依存になりやすいです。彼や旦那に尽くすということは、依存の一歩手前の可能性があります。

経済的に夫に依存している

専業主婦で経済的に依存しているという場合は、たとえ仲が悪くなっても別れることが難しくなります。精神的にだけでなく、経済的にも依存することで、「離れられない」という気持ちが強くなる人もいます。

過去の経験

過去に対人関係でトラウマを経験したり、信頼関係が壊れた経験がある場合、新たな人間関係を築くのが難しくなり、夫に依存しやすくなることがあります。

依存と愛情の違い|自律した妻の共通点は?

次に、旦那依存と愛情の違いについてみていきましょう。また男に依存せず、自律した妻の特徴についてもご説明します。

依存と愛情の違いは?

「旦那を好きすぎるだけで依存ではない」と反論したくなる方もいらっしゃるでしょう。実際にそうなのかもしれません。依存と愛情の違いは不明確なケースも多いからです。では、相手への依存と愛情の違いはどこにあるのでしょうか?

人に対する依存は、相手と一緒にいる時間がどれだけ長くても、相手を支配したい気持ちがなくなりません。他方愛情の場合は、相手の気持ちや行動を優先したくなるものです。もしあなたが「できるだけ旦那と一緒にいたい」と思ったとしても、夫が「今日は1人で過ごしたい」というかもしれません。このときに、相手の気持ちを尊重できる場合は愛情です。愛情は与える行為であり、相手を支配したり管理したりする行為ではないからです。これに対し、旦那が友人と過ごす時間が嫌だと感じ、束縛してしまうかもしれません。これは依存です。愛の時間を奪っており、尊重する行為とはいえないからです。

依存と愛情は、一見似ているように見えますが、実際は大きな違いがあります。相手の行動を管理したいと思う場合は、束縛であり、依存といえます。束縛する行為も愛情だと思っているかもしれませんが、これは相手への愛情からの行為ではなく、自分が「愛されたい」という気持ちから行なっているということを理解しましょう。

夫なしでも自立している妻の共通点とは?

夫に依存している妻だけでなく、しっかりと自分を持ち自立している妻もたくさんいます。彼女たちの共通点としては、以下が挙げられるでしょう。

  • 自分の時間、相手の時間を尊重する
  • 行動力がある
  • 経済感覚がある
  • 自分の意見を持っている

夫と一緒に過ごす時間は大事にしているものの、相手の時間もきちんと考えています。ずっと一緒にいると息が詰まってしまうこともあるので、相手に自由な時間を与えています。旦那に依存していない妻は、適度に一緒に過ごさない時間を持っています。

結婚しても家庭に縛られず、アクティブな女性はたくさんいます。家庭内でも「次はこれをしよう」と積極的に家族の舵取りをしていく方もいます。行動力があって、旦那の意見がなくても自分で決めることができます。

旦那に依存している方の中には「家のお金は旦那が管理している」というケースは少なくありません。自立している妻の場合は、家計を自分でコントロールしていることも多く、お金の管理もしっかりしています。

旦那の意見だけでなく、自分の意見も大事だと明確にわかっている人は、自律しています。相手の意見に流されず、自分の意見をはっきりと言える性格の人は結婚しても相手に依存しない傾向にあります。

旦那依存やめたい!執着しない方法・依存しない方法はないの?

最後に旦那依存をやめたいと考えている方もいます。旦那依存から抜け出す方法、執着しない方法、依存しない方法を解説します。

相手を束縛しないように気をつける

旦那依存をやめたい、好きすぎる、抜け出したいと思ったら、相手を必要以上に管理しようとする癖を少しずつ執着しないように直していくことが大切です。相手にも自由があり、あなたと離れた時間を過ごすことも重要であることを理解しましょう。

夫が友人と遊びに行く週末、あなたならどういう行動に出ますか?

「今週末は友人と遊んでくるね」といわれ、不機嫌になったり、「なぜ私も誘ってくれないの?」「今週絶対いかなきゃいけないの?」と反応してしまうのは依存です。自分はこういう気持ちになってしまったら、依存であると認識し、これを相手に伝える代わりに相手の自由を尊重してみましょう。

「楽しんできてね」と相手に伝えるだけでなく、その日に自分が何をしようかという予定も立ててみてください。家で相手を待っているだけでは、不安や寂しさに負けてしまいます。相手を待たずに自分の時間も楽しむ努力をしてみましょう。

旦那依存から抜け出すには、そして、執着しないようにするには、相手を尊重して自由を与えることが重要です。

旦那依存を抜け出すためのステップ

旦那依存から抜け出すには時間がかかることも多いです。「やめよう」「やめたい」という意思だけでは、難しいこともあります。従って、以下のことを実践しながら少しずつ自律していきましょう。

  • 旦那に伝えてみる
  • スマホチェックなどをやめる
  • 自分で自分を肯定する癖をつける
  • 趣味を探してみる
  • 自分1人で行動する機会を増やす

旦那依存の状態であることを夫に話してみるのは良いきっかけになるかもしれません。旦那も束縛が苦しいと感じている状況なら、一緒に依存を克服できるように取り組むことができます。

依存の一部であるスマホチェックもやめましょう。理由もなく相手を疑う行為は自分を傷つける行為と同じです。また自己肯定感を高める行動を取ることも重要です。あなたは夫よりも先に自分を愛する必要があります。自分を肯定できない感情が、相手への束縛を生み出しているので、心の中のネガティブな声を鎮める事が大切です。

趣味に没頭できれば、いないと寂しい気持ち、今すぐ愛されたい気持ちを感じずに済みます。趣味がない方は自分の好きなことを探してみてください。子どもの頃にように時間を忘れるほど楽しめる何かがあれば、良い変化が生まれます。

1人で過ごすのが苦手という方は、1人で出かける機会を増やしてみましょう。1人ご飯や1人映画、ショッピングなどできることはたくさんあります。自分1人でもできることがたくさんあると自信がつけば、自己肯定感も高めることができます。

1人で生きる強さも身につけよう

今回は、旦那依存症、旦那依存の特徴やチェックリスト、好きすぎるのは病気か、依存をやめたいと思ったらやめれるのか、依存しない方法はないか、執着しない方法はないか、生きていけない、愛されたい、離れるのが寂しい、一緒にいないと不安だなどの気持ち、について解説しました。

旦那依存は、自分だけでなく相手にとっても良い結果をもたらしません。

相手に依存せず、自分を肯定して自分らしく生きていく事ができれば、夫婦関係もこれまで以上に良くなります。これからも2人で幸せに生活していくために、自律する強さを身につけましょう。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
【東京都・中央区】
ネクスパート法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 分割払い可
男性・女性どちらの問題であっても、解決実績が豊富な弁護士が寄り添いながら解決いたします。男性・女性弁護士の選択が可能ですので、どなたでも安心してご相談・ご依頼ください。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7937
[電話受付]毎日 9:00~21:00
執筆・監修
服部 貞昭
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了
この執筆・監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!