なぜ離婚協議書は公正証書で?その効力、理由と内容を徹底解説

離婚協議書を公正証書で書くべき理由と、その重要な内容について探究します。

離婚に関する合意を公正証書にするメリットや、具体的な協議内容の例を通じて、なぜ公正証書が求められるのかに迫ります。

法的な保障や証拠性を高める一手として、離婚協議書の公正証書化がなぜ重要なのか、効力などについて詳しくご紹介します。

離婚協議書の内容と効力

離婚協議書とは?

離婚協議書とは離婚後の一切の取り決めをし、それを契約書としてまとめたものです。

例えば

  • 慰謝料の額
  • 慰謝料の支払い方法
  • 養育費の額
  • 養育費の支払い方法
  • いつまで養育費を支払うか
  • どれくらいの頻度で子どもに会うのか
  • 会わせないのか
  • 共有財産の分け方

などが離婚協議書の内容として含まれ法的効力を持ちます。

離婚協議書の効力とは?

離婚によって生じるさまざまなことについて、後々勝手に内容を変更されたりもめることのないよう、はっきり決めてまとめておくのが離婚協議書なのです。ないとあるとでは大きな違いです。

離婚を決めたからには、あまり相手と話したくないと思う人もいるかもしれません。

しかし、話し合いが成立しなければ裁判に発展してしまい、離婚を進めなければならないケースもあります。お互いが気持ちよく新しい人生を始めるためにも、時間をとってしっかり話し合ってまとめておきましょう。

なぜ離婚協議書は公正証書で書くべきか?

「離婚協議書は公正証書で作ったほうが良い、効力ある」という話を良く聞きます。それはなぜでしょうか?どんな違いがあるのでしょうか。

不履行対策

公証人が認証したということは「本人が自らの意思で合意し署名した」ことを証明するものです。文書を作成して離婚の契約書を締結するだけでなく公証役場で認証を受けておけば、離婚後に約束が不履行となっても裁判で「本人が合意した」ことの証明になります。

慰謝料や養育費の支払いなど金銭にかかわる問題がからむので、不履行のリスクが潜んでいます。金銭の問題など部分的に抜粋して公正証書を作成しておくことも可能です。

そして署名以外の部分が完成された状態のものを公証役場に持参し、その場で本人が署名押印し、そこで初めて公証人が証明してくれます。

離婚協議書の作成のタイミング

「離婚協議書は離婚届を出してからでも問題ない、効力あるはず」と考える人もいますが、その考え方は危険です。

できるだけ離婚届を提出するまでには作成し、署名押印をしておきましょう。

離婚後に別れた相手に都合を合わせて会おうという気持ちが薄れてしまう人は多いものです。離婚が成立した2人がじっくり話し合いをして決めるということはあまり現実的とはいえません。離婚協議書の作成に向けて話し合いをする時期は、離婚届を提出するより1カ月程度前が理想的でしょう。

実際には、離婚の意思が固まってから話し合い、それぞれの事情に合わせて離婚届を届け出るのが一般的な流れです。子どもがいる夫婦の場合は子どもの就学時期などもタイミングになります。確認や見直し時間なども考慮し、離婚届を提出する1週間前には整っているようにしましょう。

内容変更対策は弁護士に一任する

もめている場合は離婚協議書を専門家に依頼して書いてもらう方法もあります。

行政書士か司法書士、そして弁護士です。離婚協議書はそのときに合意した内容でも、後で変更せざるを得ないことも出てくるかもしれません。例えば、収入の減少で養育費の減額が必要になる場合などがそうです。

■参考リンク
知っておきたい!養育費の減額と再婚に関する知識

さまざまなことを視野に入れ、離婚協議書はできるだけ法に沿って解決しやすい内容でまとめておくといいでしょう。そして、決めなければならないことが漏れていないかどうかを何度も確認してください。

すでに別居していて相手との話し合いがなかなかできない場合には、弁護士を代理人として進めていくという選択肢もあります。

離婚はネガティブな問題だけではありません。一緒に過ごした時間を経てお互いが新しい道に進むタイミングという考え方もできます。良いスタートをきるためにも大切なことをきちんと話し合って、効力のある離婚協議書を作成しましょう。

離婚に強い弁護士が法的に解決いたします

離婚問題でお困りの方は、離婚に強い弁護士にご相談ください。慰謝料、財産分与、親権など離婚を有利に進めることができる可能性があります。

弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 慰謝料がもらえない
  2. 財産分与が妥当でない
  3. 親権がとられそう
  4. 養育費が納得いかない

離婚に強い弁護士に相談・依頼することで、相手との交渉を有利にすすめ、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ離婚に強い弁護士にご相談ください。

都道府県から離婚に強い弁護士を探す

離婚問題の無料相談ができる事務所
【東京都・中央区】
ネクスパート法律事務所
  • 全国対応
  • 初回相談無料
  • 分割払い可
男性・女性どちらの問題であっても、解決実績が豊富な弁護士が寄り添いながら解決いたします。男性・女性弁護士の選択が可能ですので、どなたでも安心してご相談・ご依頼ください。
離婚問題でお悩みなら今すぐ弁護士相談
050-5447-7937
[電話受付]毎日 9:00~21:00
執筆・監修
服部 貞昭
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了
この執筆・監修者の記事一覧
この記事が役に立ったらシェアしてください!